Translate:

第29回はり師きゅう師国家試験問題(問題33~38)病理学のざっくりとした解説付き

2022年4月7日

 

第29回はり師きゅう師国家試験問題(問題33~38)病理学

第29回はり師きゅう師国家試験問題(問題33~38)病理学をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。

 

クイズ形式(問題33~38)

3
Created on By minority

第29回はり師きゅう師国家試験(問題33〜38)病理学

1 / 6

【問題33】疾病特有の症状を現し、次第に増悪する時期はどれか。

2 / 6

【問題34】常染色体劣性(潜性)遺伝病で、両親ともに健常な保因者の場合、患児が出 生する確率はどれか。

3 / 6

【問題35】出血性塞を最も起こしやすい臓器はどれか

4 / 6

【問題36】塞栓の原因で最も頻度の高いのはどれか。

5 / 6

【問題37】日和見感染症はどれか。

6 / 6

【問題38】 男性に比べて女性に高頻度に発生するのはどれか。

Your score is

The average score is 44%

0%

 

前の問題へ→
次の問題へ→

 

問題と解答一覧

【問題33】疾病特有の症状を現し、次第に増悪する時期はどれか。

1.潜伏期
2.前駆期
3.侵襲期
4.極 期

 

【解答・解説】3

3.侵襲期

【その他の選択肢】

1.潜伏期
2.前駆期
4.極 期

 

【問題34】常染色体劣性(潜性)遺伝病で、両親ともに健常な保因者の場合、患児が出 生する確率はどれか。

1. 1/2
2. 1/4
3. 1/8
4. 1/16

【解答・解説】2

片親が遺伝子異常を持っている場合1/2の確率で子に遺伝する
(常染色体優性遺伝、X連鎖劣性遺伝)
両親が遺伝子異常を持っている場合1/4の確率で子に遺伝する
(常染色体劣性遺伝)

2. 1/4

 

【その他の選択肢】

1. 1/2
3. 1/8
4. 1/16

 

【問題35】出血性塞を最も起こしやすい臓器はどれか

1.腎 臓
2.小 腸
3.心 臓
4.脾 臓

 

【正解・解説】2
出血性梗塞を起こしやすいのは小腸、肺、肝臓。
2.小 腸 

 

【その他の選択肢】

腎臓、心臓、脾臓は貧血性梗塞を起こしやすい

1.腎 臓
3.心 臓
4.脾 臓

 

【問題36】塞栓の原因で最も頻度の高いのはどれか。

1.血 栓
2.骨 髄
3.脂 肪
4.腫 瘍

 

【解答・解説】1

1.血 栓

【その他の選択肢】

2.骨 髄
3.脂 肪
4.腫 瘍

 

【問題37】日和見感染症はどれか。

1.強毒菌感染症
2.常在菌感染症
3.新興感染症
4.伝染性感染症

 

【解答・解説】2

2.常在菌感染症 

【その他の選択肢】

1.強毒菌感染症
3.新興感染症
4.伝染性感染症

 

【問題38】 男性に比べて女性に高頻度に発生するのはどれか。

1.膵 癌
2.食道癌
3.大腸癌
4.甲状腺癌

 

【解答・解説】4

甲状腺癌と胆嚢癌は女性の方が多く発症する
4.甲状腺癌

【その他の選択肢】

1.膵 癌
2.食道癌
3.大腸癌

 

前の本題へ→
次の問題へ→

2022年4月7日

Posted by hana