Translate:

第29回はり師きゅう師国家試験(問題91〜95)東洋医学概論のざっくりとした解説付き

2022年4月17日

 

第29回はり師きゅう師国家試験(問題91〜95)東洋医学概論

第29回はり師きゅう師国家試験で午後からの専門科目で最初の東洋医学概論の問題です。(問題91~95)をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。

 

クイズ形式(問題91〜95)

3
Created on By minority

第29回はり師きゅう師国家試験(問題91〜95)東洋医学概論

1 / 5

【問題91】陰陽の属性が同じ組合せはどれか。

 

2 / 5

【問題92】陽中の陰の臓が剋する臓の生理作用はどれか。

3 / 5

【問題93】陰虚にみられる舌苔はどれか。

4 / 5

【問題94】胸中に集まる気について正しいのはどれか。

5 / 5

【問題95】津液の停滞による症状はどれか。

Your score is

The average score is 60%

0%

 

前の問題へ→
次の問題へ→

 

問題と解答一覧

【問題91】陰陽の属性が同じ組合せはどれか。

1.温ーー 西
2.遅ーー 凸
3.魄ーー 腹
4.左ーー 偶 数

 

【正解・解説】3

魄は五神の中で肺に属します。肺は太陰肺経ですから(陰)と連想できます。
3.魄(陰)ーー 腹(陰) 

 

【その他の選択肢】

1.温(陽)ーー 西→太陽が沈む方角→(陰)
2.遅(陰)ーー 凸(陽)
3.魄→肺(太陰)→(陰)ーー 腹(陰) 
4.左→太陽が昇る方角→(陽)ーー 偶 数(2で割り切れてあまりが出ないので)陰

※どちらが陰で陽なのか覚え方の参考に

 

【問題92】陽中の陰の臓が剋する臓の生理作用はどれか。

1.疏泄を主る。
2.血を主る。
3.運化を主る。
4.水を主る。

 

【解答・解説】1

陽中の陰(肺)が剋するのは肝
1.疏泄を主る。→肝

陽中の陽が覚えられない方はこちらを参考にどうぞ

 

【その他の選択肢】

2.血を主る。→心
3.運化を主る。→脾
4.水を主る。→腎

 

【問題93】陰虚にみられる舌苔はどれか。

1.厚 苔
2.潤 苔
3.膩 苔
4.少 苔

 

【解答・解説】4


他の選択肢が全て湿が十分、または過多になっている状態である。陰虚は津血が不足している状態なので4の少苔という答えも導きだせる
4.少 苔

 

【その他の選択肢】

1.厚 苔 →邪気が強く進行している状態(裏証)痰湿や食帯
2.潤 苔 →正常
3.膩 苔 →痰湿や食帯

※第24回の問題98は選択肢も含め全く同じ問題が出題されています。

 

【問題94】胸中に集まる気について正しいのはどれか。

1.発育を促す。
2.発声に関わる。
3.発汗を調整する。
4.栄養分をもつ。

 

【解答・解説】2

2.発声に関わる。→宗気

 

【その他の選択肢】

1.発育を促す。→元気
2.発声に関わる。→宗気
3.発汗を調整する。→衛気

 

【問題95】津液の停滞による症状はどれか。

1.盗 汗
2.口 渇
3.しびれ
4.下 痢

 

【解答・解説】4

4.下 痢

 

【その他の選択肢】

1.盗 汗(自汗)→陰虚
2.口 渇 →陰虚、実熱
3.しびれ →肝血虚

 

前の本題へ→
次の問題へ→

2022年4月17日

Posted by hana