Translate:
百合ヶ浜 与論島

2019年8月27日

  私が暮らしている沖縄本島は琉球諸島の中にある沖縄諸島の沖縄島です。いくつもの島が重なって諸島や列島を作っているのでとてもややこしいので一度整理して、自分が行った旅行記を並べてみる事にしました。 (下の地図は国土地理院からお借りしました)   沖縄・九州の地域の一番大きなまとまりが南西諸島になります。南西諸島とは薩南諸島+琉球諸島+大東諸島の3つを合わせた地域の事です。※以下の地図は私が作ったおおよその位置のもので正確ではありません。   薩南諸島 大隅諸島+トカ ...

西表島

2019年4月12日

  Travel Journal of Ishigaki-island and Iriomotejima-island (Okinawa's remote-island) for two night. Please click translation function on the upper right side of this screen.     西表島(いりおもてじま)とは 西表島は沖縄県内では沖縄本島に次いで2番目に広い面積であり、島の大部分が西表石垣国 ...

ヤエヤマヒルギとメヒルギ

2019年4月11日

    西表島の自然を楽しむツアー 西表島に来た一番の理由はここにしかいない植物や動物を見るためです。そして西表島にはたくさんのマングローブ林があって、日本にある7種類全てのマングローブが生えているのは西表島だけです。この自然を満喫する為に、ガイドさんと共にマングローブ帯を流れる川をカヤックで移動したり、トレッキングしたりするツアーに申し込みしました。   服装や持ち物の準備など 申し込み時にアクティビティ当日は水着と濡れてもいい服を着てくるように指定されたので、す ...

ヤエヤマセマルハコガメ 学名:Cuora flavomarginata evelynae

  ヤエヤマセマルハコガメ 学名:Cuora flavomarginata evelynae カメ目イシガメ科ハコガメ属 西表島でヒナイ川付近のトレッキング行ったときに見つけました。   日本では本来は石垣島と西表島にのみ生息しているが、環境破壊やペットとして販売されるために乱獲されてしまい、絶滅危惧種であり、国の天然記念物に指定されています。湿度の高い山の中で暮らし、一般的な亀と同じく産んだ卵は約3か月で孵化。生まれ出てくるときの温度が高いとメスになりやすいと言われています ...

カンムリワシ(冠鷲)学名:Spilornis cheela

  鷹(たか)や鷲(わし)などの猛禽類(もうきんるい)全般の姿がカッコいいので大好きなのですが、現役時代の具志堅用高(ぐしけんようこう)選手のリング名にもその名がつけられたカンムリワシは特にかっこいいと思います。 カンムリワシ(冠鷲) 学名:Spilornis cheela タカ目タカ科カンムリワシ属 もともと日本では繁殖が確認されていませんでしたが、西表島(いりおもてじま)で1981年に3つの巣が発見され、八重山諸島で繁殖していることが認定されました。 上写真は沖縄市の動物園、沖縄こ ...

Thumbnail of post image 168

  西表島のお土産で一番変わったお土産は黒紫米(こくしまい)。   黒紫米とは 黒紫米の黒い成分は「アントシアニン」と呼ばれるポリフェノールの一種。体のサビつきを防ぐ抗酸化成分も含まれており、ガンの抑制や生活習慣病予防にも効果があるといわれています。また、白米に比べてミネラル分が豊富で、食物繊維も多く、免疫力の向上や肌荒れの防止にも期待されています。(大浜農園HPより)       お米3合に対してスプーン1~2杯の黒紫米を加えるともっちりした食 ...

ニッパヤシ(水椰子)学名:Nypa fruticans Wurmb

  ニッパヤシ(水椰子) 学名:Nypa fruticans Wurmb ヤシ目ヤシ科ニッパヤシ属   絶滅危惧Ⅱ種であり、国指定特別天然記念物でもある。ヤシ科のマングローブ植物はニッパヤシのみで、日本では西表島の船浦と内離(ぱなり)島にのみ自生しています。西表島はニッパヤシの自生地として北限に位置するので植物地理学上、重要な群落になっています。  

星野リゾート ホテルニラカナイ

2019年4月3日

  西表島で泊ったのがトゥドゥマリの浜にあるリゾートホテル「ホテルニラカナイ西表島」   DAYベットのついているお部屋でベットに寝転んで外の空気を感じながらお昼寝できて気持ち良かったです。   テラスにもテーブルとイスが置かれていてひたすらぼーっとして癒やされました。お天気がよくなかったので星は見えませんでしたが、晴れたら満点の星空が見えたはずです。   景色は最高で、世間一般的にかなり評価の高い星野リゾートさんに委託されていたホテルですが、ここはやはり ...

ヒルギダマシ(蛭木騙し)Avicennia marina

2019年3月10日

  Grey Mangrove which lives in Miyakojima-island (Okinawa's remote-island). Please click translation function on the upper right side of the screen.   マングローブ林は海側から順番に生える植物が大体決まっていて、海に近い方を内側として【メヒルギ、ヒルギダマシ、ヒルギモドキ】が生え、外側に【オヒルギ、ヤエヤマヒルギ】が生えます。 ...

オヒルギ(赤花漂木)学名:Bruguiera gymnorhiza

2019年3月8日

  Seven types of mangroves which live in Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen.   マングローブって何? マングローブという植物の種類があるわけではなく、海水と淡水(川の水)がまざりあう汽水域(きすいいき)で成長することができる植物を総称してマングローブといいます。海の潮が引いているとき(干潮時)には普通の森にみ ...