第30回はり師きゅう師国家試験問題(問題20~23)解剖学のざっくりとした解答付き
第30回はり師きゅう師国家試験(問題20~23) 第30回はり師きゅう師国家試験(問題20~23)解剖学をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。 クイズ形式(問題20~23)解剖学20~23)解剖学 前の問題へ→✰ 次の問題へ→★ 問題と解答一覧 【問題20】食道について正しいのはどれか。 1.縦隔を通る。 2.第 3 頸椎の高さで始まる。 3.食道下部の筋層は横紋筋である。 4.粘膜上皮は多列線毛上皮からなる。 ...
第29回はり師きゅう師国家試験問題(問題20〜23)解剖学のざっくりとした解説付き
第29回はり師きゅう師国家試験問題(問題20~23)解剖学 第29回はり師きゅう師国家試験(問題20~24)解剖学をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。 クイズ形式(問題20〜23) 前の問題へ→✰ 次の問題へ→★ 問題と解答一覧 【問題20】 小腸について正しいのはどれか。 1.上皮は内胚葉から分化する。 2.半月ヒダがある。 3.十二指腸空腸曲は腰椎の右にある。 4.回腸には腸間膜がない。 【正解 ...
第30回はり師きゅう師国家試験(問題15~19)解剖学のざっくりとした解答付き
第30回はり師きゅう師国家試験(問題15〜19) 第30回はり師きゅう師国家試験(問題15~19)をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。 クイズ形式(問題15〜19) 次の問題へ→★ 問題と解答一覧 【問題15】頸椎について正しいのはどれか。 1.横突孔がある。 2.後弯している。 3.第 6 頸椎は隆椎である。 4.軸椎は後頭骨との関節面をもつ。 【正解・解説】1 1.横突孔がある。 【その他の選択 ...
第29回はり師きゅう師国家試験(問題15〜19)解剖学のざっくりとした解説付き
第29回はり師きゅう師国家試験(問題15~19)解剖学 第29回はり師きゅう師国家試験(問題15~19)解剖学をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。 クイズ形式(問題15〜19) 前の問題へ→✰ 次の問題へ→★ 問題と解答一覧 【問題15】上肢の骨格について正しいのはどれか。 1.肩甲骨上角は外側縁と上縁の間にある。 2.上腕骨小頭は上腕骨滑車の外側にある。 3.尺骨頭は尺骨の近位にある。 4.舟状骨は手根骨の遠位 ...
鍼灸学生必見★【東洋医学10】筋肉や神経の位置から経穴を答える問題の法則や考え方
★鍼灸学生必見★【東洋医学10】筋肉や神経の位置から経穴を答える問題の法則や考え方 はり師きゅう師の国家試験問題や、専門学校の試験問題の中で出てくる「筋肉や神経名から経穴名を答える問題」は「解剖学、経穴概論。東洋医学概論や臨床医学概論の全て」が分からないと解けない問題」という解剖学が嫌いな人から見たら頭が真っ白になってしまう下のような問題です。(私の事です。) これらを一つ一つを覚えるのはとても大変なので、「〇〇筋といえば△△経」と言うふうに大きな部位ごとにキーワードを決めてそれを ...
医療系学生必見★筋肉の三角シリーズの語呂合わせ【解剖学4】
腰三角 広背筋、外腹斜筋、腸骨陵から形成される腰三角 腰巾着な 腰三角 後輩 広背筋 外では斜に構え 外腹斜筋 超滑稽 腸骨陵 聴診三角 僧帽筋、広背筋、大菱形筋から形成される腰三角 調子(聴診)に乗っちゃう 壮(僧帽筋) 大な(大菱形筋) 広さ(広背筋) その他の語呂合わせ その他にもいろいろな語呂合わせがあるのでよかったら活用してみてください。 医療学生必見★解剖学や生理学の語呂合わせ一覧表
医療系学生必見★肝臓の語呂合わせ【解剖学3】
肝細胞の語呂合わせ 洞様毛細血管(類洞)の壁にいる大食細胞はクッパー星細胞が存在する。そして肝細胞と洞様毛細血管(類洞)の間をディッセ腔といい、 ビタミンA貯蔵細胞がみられる。ここは国試でよくでるところです。 毒舌、デビ夫人 ど(洞様毛細血管) く(クッパー星細胞) 舌、 デ(ディッセ腔) ビ(ビタミンA貯蔵細胞) 夫人。 その他の語呂合わせ その他にもいろいろな語呂合わせがあるのでよかったら活用してみてくださいね。 医療学生必見★解剖学や生理学の語呂 ...
医療学生必見★解剖学や生理学の語呂合わせ一覧表
覚えることがたくさんある解剖学や生理学。記憶に定着させるには語呂合わせではなく基礎を押さえて真正面から覚えるしかないのですが、これがなかなか覚えられないのです。私も目の前の定期テストをなんとか乗り越えるためにたくさんのゴロを考えました。でも語呂合わせは結局は自分で考えないとなかなか覚えられなくて活用できないので、下のものを土台に何か自分なりの後を合わせを作ってみてくださいね。 解剖学の語呂合わせ 医療系学生必見★下肢と首の筋肉の語呂合わせ【解剖学1】 医療系学生必見★各胚葉の分化の ...
医療系学生必見★各胚葉の分化の語呂合わせ【解剖学2】
国家試験に出る確率がかなり高い各胚葉の分化。内分泌まで含めると数がたくさんあるので語呂合わせを考えました。でも語呂合わせって自分で考えないとなかなか覚えられなくて活用できないので、下のものを土台に何か自分なりの後を合わせを作ってみてくださいね。 各胚葉の分化の語呂合わせ 外胚葉 皮膚(表皮・毛・爪・皮膚腺) 神経系(脳・脊髄・末梢神経) 感覚系(視覚器・聴覚器・平衡感覚器・味覚器・臭覚器) ✰内分泌系(下垂体・松果体・副腎髄質) 「我輩の皮膚感覚は神経質である」by松 ...
医療系学生必見★下肢と首の筋肉の語呂合わせ【解剖学1】
栄養学の語呂合わせはたくさんの人が苦労しているようで探せば結構あります。でも語呂合わせてって自分で考えないとなかなか覚えられなくて活用できないので、下のものを土台に何か自分なりの後を合わせを作ってみてくださいね。 鷲足(がそく)の語呂合わせ 内側から縫工筋、薄筋、半腱様筋の順に並び脛骨粗面で停止する うちの奉公(縫工筋)先は薄い(薄筋)半券(半腱様筋)を作る稽古(脛骨粗面)をさせる 大腿二頭筋が付着する場所の語呂合わせ 大腿二頭筋は腓骨頭に付着する 大体 ...