第30回はり師きゅう師国家試験問題(問題20~23)解剖学のざっくりとした解答付き
目次 [非表示]
第30回はり師きゅう師国家試験(問題20~23)
第30回はり師きゅう師国家試験(問題20~23)解剖学をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。
クイズ形式(問題20~23)解剖学20~23)解剖学
問題と解答一覧
【問題20】食道について正しいのはどれか。
1.縦隔を通る。
2.第 3 頸椎の高さで始まる。
3.食道下部の筋層は横紋筋である。
4.粘膜上皮は多列線毛上皮からなる。
【正解・解説】1
1.縦隔を通る。
【その他の選択肢】
2.第 6 頸椎の高さで始まる。
3.食道下部の筋層は平滑筋である。→食道上部は横紋筋
4.粘膜上皮は重層扁平上皮からなる。
【問題21】膵臓について正しいのはどれか。
1.膵頭部は脾臓に接する。
2.腹膜で全体が覆われる。
3.膵管は十二指腸に開口する。
4.ランゲルハンス島は膵頭部に多い。
【解答・解説】3
3.膵管は十二指腸に開口する。
【その他の選択肢】
1.膵尾部は脾臓に接する。
2.腹膜で全体が覆われる。 →腹膜後臓器
※5時に 十二の階段 上下して 水神様と女官に福来る
腹膜後臓器 十二指腸 上行結腸 膵臓 尿管 副腎
下行結腸 腎臓
4.ランゲルハンス島は膵尾部に多い。
【問題22】痛覚の伝導路に含まれるのはどれか。
1.下 丘
2.胸髄核
3.後索核
4.脊髄後角
【解答・解説】4
4.脊髄後角
【その他の選択肢】
1.下 丘
2.胸髄核
3.後索核
【問題23】 皮膚について正しいのはどれか。
1.毛幹の下端を毛球という。
2.乳腺は皮膚腺の一種である。
3.表皮は多列円柱上皮である。
4.メラノサイトは真皮にある。
【解答・解説】2
2.乳腺は皮膚腺の一種である。
【その他の選択肢】
1.毛根の下端を毛球という。
3.表皮は重層扁平上皮である。
4.メラノサイトは表皮にある。