Translate:

第30回はり師きゅう師国家試験問題(問題24~28)生理学のざっくりとした解答付き

2022年4月5日

 

第30回はり師きゅう師国家試験(問題24~28)生理学

第30回はり師きゅう師国家試(問題問題24~28)生理学をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。

 

クイズ形式(問題問題24~28)

7
Created on By minority

第30回はり師きゅう師国家試験(問題24〜28)生理学

1 / 5

【問題24】DNA について誤っているのはどれか。

2 / 5

【問題25】血管について正しいのはどれか。

3 / 5

【問題26】消化液と消化酵素の組合せで正しいのはどれか。

4 / 5

【問題27】体温について正しいのはどれか。

5 / 5

【問題28】糖質コルチコイドの作用で正しいのはどれか。 

Your score is

The average score is 57%

0%

 

前の問題へ→
次の問題へ→

 

問題と解答一覧

【問題24】DNA について誤っているのはどれか。

1.遺伝情報をもつ。
2.塩基は 3 種類である。
3.二重らせん構造である。
4.染色体に含まれる。

 

【正解・解説】2

2.塩基は 3 種類である。
→4種類(アデニン・チミン・グアニン・シトシン)

【その他の選択肢】

1.遺伝情報をもつ。
3.二重らせん構造である。
4.染色体に含まれる。

 

【問題25】血管について正しいのはどれか。

1.動脈は静脈より血管抵抗が小さい。
2.動脈は静脈より多くの血液を貯留する。
3.静脈弁は血液の逆流を防ぐ。
4.歩行時には静脈還流量が低下する

 

【解答・解説】3

3.静脈弁は血液の逆流を防ぐ。

【その他の選択肢】

1.静脈(壁厚0・5㎜)は動脈(壁厚1㎜)より血管抵抗が小さい。
2.静脈は動脈より壁が薄く進展しやすいので血液貯蔵所になり、多くの血液を貯留する容量血管と呼ばれる。
4.座位時には静脈還流量が低下する。

 

【問題26】消化液と消化酵素の組合せで正しいのはどれか。

1.唾 液 ——— アミラーゼ
2.胃 液 ——— リパーゼ
3.膵 液 ——— マルターゼ
4.腸 液 ——— ペプシン

 

【解答・解説】1

1.唾 液 ——— アミラーゼ

【その他の選択肢】

2.胃 液 ——— ペプシン
3.膵 液 ——— リパーゼ
4.腸 液 ——— マルターゼ

 

【問題27】体温について正しいのはどれか。

1.体温調節中枢は延髄にある。
2.細菌感染では産熱は抑制される。
3.セットポイントの下降により発熱が起こる。
4.核心温度の変化は温度感受性ニューロンにより感受される。

 

【解答・解説】4

4.核心温度の変化は温度感受性ニューロンにより感受される。

【その他の選択肢】

1.体温調節中枢は視床下部にある。
2.細菌感染では産熱は促進される。
3.セットポイントの上昇により発熱が起こる。

 

【問題28】糖質コルチコイドの作用で正しいのはどれか。 

1.血糖値を低下させる。
2.血圧を低下させる。
3.胃酸分泌を抑制する。
4.炎症反応を抑制する。

 

【解答・解説】4

4.炎症反応を抑制する。

【その他の選択肢】

1.血糖値を上昇させる。
2.血圧を上昇させる。
3.胃酸分泌を促進する。

 

前の本題へ→
次の問題へ→

2022年4月5日

Posted by hana