Translate:

第30回はり師きゅう師国家試験問題(問題91~95)東洋医学概論のざっくりとした解答付き

2022年5月6日

 

第30回はり師きゅう師国家試験(問題91~95)東洋医学概論

第30回はり師きゅう師国家試験問題(問題91~95)東洋医学概論をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。

 

クイズ形式(問題91~95)東洋医学概論

6
Created on By minority

第30回はり師きゅう師国家試験(問題91~95)東洋医学概論

1 / 5

【問題91】 陰陽の関係で「寒い日には活動して冷えすぎないようにする」のはどれか。

 

2 / 5

【問題92】血瘀の症状はどれか。

3 / 5

【問題93】 気血を化生する臓が剋する臓について正しいのはどれか。

4 / 5

【問題94】 全身の陽気を主る臓腑と表裏関係にある臓腑の生理作用はどれか。

 

5 / 5

【問題95】外邪とその特徴の組合せで正しいのはどれか。

 

Your score is

The average score is 53%

0%

 

前の問題へ→
次の問題へ→

 

問題と解答一覧

【問題91】 陰陽の関係で「寒い日には活動して冷えすぎないようにする」のはどれか。

1.陰陽互根
2.陰陽消長
3.陰陽制約
4.陰陽転化

 

 

【正解・解説】3

3.陰陽制約 

 

【その他の選択肢】

1.陰陽互根
2.陰陽消長
4.陰陽転化

※第30回あん摩マッサージ指圧師国家試験 問題91と類似問題。

 

【問題92】血瘀の症状はどれか。

1.筋けいれん
2.顔面蒼白
3.視力減退
4.色素沈着

 

 

【解答・解説】4

4.色素沈着

 

【その他の選択肢】

1.筋けいれん
2.顔面蒼白 →血虚
3.視力減退 →血虚

 

【問題93】 気血を化生する臓が剋する臓について正しいのはどれか。

1.血を主る。
2.魂を蔵する。
3.発汗を調節する。
4.耳に開竅する。

 

【解答・解説】4

気血を化生する臓は「脾」それを剋する臓は「腎」
4.耳に開竅する

 

【その他の選択肢】

1.血を主る。→心
2.魂を蔵する。→心
3.発汗を調節する。→心

 

【問題94】 全身の陽気を主る臓腑と表裏関係にある臓腑の生理作用はどれか。

1.受 盛
2.治 節
3.降 濁
4.納 気

 

 

【解答・解説】1

全身の陽気を主る臓腑は「心」で表裏関係にあるのは「小腸」
1.受 盛

 

【その他の選択肢】

2.治 節 →肺
3.降 濁 →脾
4.納 気 →脾

 

 

【問題95】外邪とその特徴の組合せで正しいのはどれか。

1.風 邪ーー  動 血
2.暑 邪 ーー 昇 散
3.湿 邪 ーー 凝 滞
4.寒 邪 ーー 重 濁

 

【解答・解説】2

2.暑 邪 ーー 昇 散

 

【その他の選択肢】

1.風 邪(振戦)ーー  動 血(津液の損傷)
3.湿 邪 ーー 凝 滞(寒邪)
4.寒 邪 ーー 重 濁(湿邪)

 

 

前の問題へ→
次の問題へ→

 

2022年5月6日

Posted by hana