Translate:

第30回はり師きゅう師国家試験問題(問題147~150)東洋医学臨床論のざっくりとした解答付き

2022年5月25日

 

第30回はり師きゅう師国家試験(問題147~150)東洋医学臨床論

第30回はり師きゅう師国家試験問題(問題147~150)東洋医学臨床論をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。

 

クイズ形式(問題147~150)

5
Created on By minority

第30回はり師きゅう師国家試験(問題147~150)東洋医学概論

1 / 4

【問題147】「33 歳の男性。主訴は上腹部の不快感。連日、飲食の不摂生が続き、悪心、嘔吐
がみられる。腹部膨満、噯気、口臭を伴う。舌は厚苔、脈は滑実を認める。」

2 / 4

【問題148】「58 歳の女性。昨夜から陰部掻痒感を自覚。最近イライラすることが多く、飲酒量が増えた。舌辺に黄厚膩苔、脈は左関上の浮数滑を認める。」

 

3 / 4

【問題149】「46 歳の女性。昨晩急なめまい発作があった。最近怒りっぽくなり、胸脇部の張り感がある。脈は弦を認める。」

 

4 / 4

【問題150】「65 歳の男性。 2 日前に新型コロナワクチン接種を受けたところ、肩を外転すると強い痛みを自覚する。悪寒、発熱、頭痛はない。肩の屈曲、伸展痛もない。」

 

Your score is

The average score is 35%

0%

 

前の問題へ→
次の問題へ→

 

問題と解答一覧

次の文で示す病証に対する治療穴で最も適切なのはどれか。

【問題147】「33 歳の男性。主訴は上腹部の不快感。連日、飲食の不摂生が続き、悪心、嘔吐
がみられる。腹部膨満、噯気、口臭を伴う。舌は厚苔、脈は滑実を認める。」

1.膻 中
2.梁 門
3.帯 脈
4.肓 兪

 

 

【正解・解説】2

胃は本来下に降濁するので失調すると悪心、嘔吐、噯気(ゲップ)の症状として出やすい。仮に脾経の経穴が選択肢にあった場合、脾は運化作用がある為、下痢など下に異常が出た場合失調が考えられる。よって胃経の梁門を選穴する。
2. 梁門

【その他の選択肢】

1.膻 中 → 気会、心包経の慕穴
3.帯 脈 → 胆経
4.肓 兪 → 膀胱経

 

 

次の文で示す病証で最も適切なのはどれか。

【問題148】「58 歳の女性。昨夜から陰部掻痒感を自覚。最近イライラすることが多く、飲酒量が増えた。舌辺に黄厚膩苔、脈は左関上の浮数滑を認める。」

1.胃陰虚
2.胃 熱
3.肝経湿熱
4.肝陽上亢

 

 

【解答・解説】3

脈の左関上は肝、浮数滑なので実熱痰湿、舌辺に黄厚膩苔も同じく実熱痰湿を表しているので
3.肝経湿熱

 

【その他の選択肢】

1.胃陰虚
2.胃 熱
4.肝陽上亢

 

次の文で示す病証に対する治療穴で最も適切なのはどれか。

【問題149】「46 歳の女性。昨晩急なめまい発作があった。最近怒りっぽくなり、胸脇部の張り感がある。脈は弦を認める。」

1.地 機
2.中 都
3.水 泉
4.金 門

 

 

【解答・解説】2

怒りっぽくなり、胸脇部の張り感がある。脈は弦なので肝の病と考えられる。
2.中 都 → 肝経の郄穴

【その他の選択肢】

1.地 機 → 脾経の郄穴
3.水 泉 → 腎経の郄穴
4.金 門 → 膀胱経の郄穴

 

 

次の文で示す病証に対する経脈を考慮した治療穴として適切なのはどれか。

【問題150】「65 歳の男性。 2 日前に新型コロナワクチン接種を受けたところ、肩を外転すると強い痛みを自覚する。悪寒、発熱、頭痛はない。肩の屈曲、伸展痛もない。」

1.魚 際
2.天 泉
3.液 門
4.前 谷

 

 

【解答・解説】3

肩を外転すると強い痛みとあるので棘上筋か三角筋に炎症があると考えられる。問題文に経脈を考慮とあるので小腸経か三焦経が該当する。さらに東洋医学的に考えれば小腸は「受盛の官」と呼ばれ、受盛と化物、清濁泌別を司る経脈なのに対し、三焦は「決瀆の官」全身に気血津を全身に巡らす作用がある。よって答えは
3.液 門 → 尺骨神経

三焦経と小腸経

 

【その他の選択肢】

1.魚 際 → 短母指外転筋・母子対立筋・正中神経
2.天 泉 → 上腕二頭筋・筋皮神経
4.前 谷 → 尺骨神経

 

 

前の問題へ→
次の問題へ→

 

2022年5月25日

Posted by hana