嘉津宇岳(かつうだけ)
沖縄・奄美諸島の生き物☆鳥類・哺乳類
沖縄・奄美諸島でみられる鳥類・哺乳類の一覧まとめ。ここでは特に注意しなくても、生き物全般によく出会います。うちなんちゅー(沖縄県民)に名前を聞いても知らないといわれることが多いです。たぶん当たり前に存在してるので興味が薄いのではないでしょうか? そこで今まで調べた鳥の一覧表を作りましたのでよろしければご活用ください!(★印は奄美諸島でのみ見られる生き物です) 鳥類 ア行 アオアシシギ アオアシシギ アオサギ アオサギ アカショウビン→リュウキュウアカショウビン アオア ...
沖縄・奄美諸島の植物☆場所・種類別一覧表
沖縄・奄美諸島でみられる植物の一覧まとめ。 沖縄、奄美諸島では本州や四国とは気候が違うため植物の種類も変わってきます。しかしうちなんちゅー(沖縄県民)にその植物の名前を聞いても知らないといわれることが多いのでわかる範囲で調べてみました。 一覧表を作りましたのでよろしければご活用ください!(☆印がついているものは園芸用や防風林に植える為に持ち込まれたものです。) 被子植物 ア行 アオノクマタケラン アオノクマタケラン アオノリュウゼツラン アオノリュウゼツラン アカギ ...
沖縄・奄美諸島の生き物☆昆虫類(蝶・トンボ・カメムシ・セミ・バッタなど)
沖縄・奄美諸島でみられる昆虫類の一覧まとめ。 沖縄、奄美諸島では特に注意しなくても、生き物全般によく出会います。うちなんちゅー(沖縄県民)に名前を聞いても知らないといわれることが多いです。たぶん当たり前に存在してるので興味が薄いのではないでしょうか? そこで一覧表を作りましたのでよろしければご活用ください!(★印がついているものは奄美諸島の生き物です。) チョウ目 ア行 アカタテハ アカタテハ アオスジアゲハ アオスジアゲハ アオタテハモドキ アオテタハモドキ アサ ...
アリサンミズ 学名:Pilea aquarum var. brevicornuta
Small red flower which blooms in Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen. アリサンミズ 学名:Pilea aquarum var. brevicornuta イラクサ科ミズ属 別名はシマミズで山地のやや湿った場所などに生える多年草。花には雄花(おばな)と雌花(めばな)があり、同じ株の中に咲く雌花の茎は雄花よりも短い ...
【2019年は3/9と3/10に開催】ヒージャーオーラセーが楽しい☆勝山シークヮーサー花香り祭り【名護市】
Goatfighting☆Katuyama Shekwasha Hana-kaorimaturi Festival☆You can enjoy goatfighting & Citrus depressa's flower & fragrance. Please click translation function on the upper right side of the screen. 勝山のシークヮーサー花香り祭とその場所 名護市にある勝山(か ...
サバイバルハイキングコース☆嘉津宇岳(かつうだけ)【名護市勝山】
Mt.Katuudake is steep mountain in northern Okinawa.Please click translation function on the upper right side of the screen. 沖縄に住むようになってから生き物たちを身近に感じることが増え、自由な時間が多いこともあって山に登るようになりました。標高が低いので素人の私が思い立って行っても登れます。そこで始めは自然観察会に参加して、次にさっそく自分で登ってみたのが嘉津 ...
ヒメジュウジカメムシ (姫十字長亀虫) 学名:Tropidothorax sinensis
ヒメジュウジナガカメムシ (姫十字長亀虫)学名:Tropidothorax sinensis カメムシ目マダラナガカメムシ科 ジュウジナガカメムシととてもよく似ていますが体の黒い紋(黒の丸い部分)が小さいものがヒメジュウジカメムシで大きいものがジュウジナガカメムシだそうです。 これは岩肌が露出していている嘉津宇岳頂上付近にいました。14、5匹ぐらいが二匹一組の番(つがい)になりウロウロしていました。
アリモリソウ (有盛草) 学名:Codonacanthus pauciflorus
沖縄でもやはり冬の山は植物が少なくなります。そんな中でも白い小さな花達が目を楽しませてくれるのですが、このアリモリソウもそのうちの一つ。 アリモリソウ(有盛草) 学名:Codonacanthus pauciflorus キツネノゴマ科アリモリソウ属 秋から冬にかけて花が咲きます。下向きに花が咲いているので撮影が難しかったです。 冬の深い緑ばかりの山の中でひっそり咲いていて可愛らしかったです。 嘉津宇岳とネクマチヂ岳で撮影しました。 ...
サツマサンキライ(薩摩山帰来)学名:Smilax bracteata Presl
サツマサンキライ(薩摩山帰来) 学名:Smilax bracteata Presl ユリ科 シオデ属 花は雌株、雄株があります。雄株はおしべが6本、雌株はめしべが3本です。 ちなみにこのサンキライの実はずっとみずみずしさを保っているので今もおうちに飾ってあります。これはこの時取ったものでかれこれ3年以上たっています。 このサツマサンキライもハマサルトリイバラ同様にルリタテハの幼虫の食草です。 ハマサルトリイバラ ルリタテハ ...
ツルソバ (蔓蕎麦)学名:Persicaria chinensis (L.) H.Gross
ツルソバ(蔓蕎麦) 学名:Persicaria chinensis (L.) H.Gross タデ科イヌタデ属 蕎麦の花に似ている蔓性の植物なので「ツルソバ」。 海岸線に咲くことが多いように辞典などには書かれていますがヤンバル(沖縄北部)では山の中の方がよくみかけます。 花言葉は「いつもそこに」。本当によくみかけるのでぴったりです。 このお花の開花時期も本州(九州、四国を含む)では5月~7月ですがヤンバル(沖縄北部)では1月から満開です。 実は最初は青く、白い花と並ぶ ...