Translate:

第29回はり師きゅう師国家試験問題(問題24〜28)生理学のざっくりとした解説付き

2022年4月5日

 

第29回はり師きゅう師国家試験問題(問題24~28)生理学

第29回はり師きゅう師国家試験問題(問題24〜28)生理学をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。

 

クイズ形式(問題24〜28)

10
Created on By minority

第29回はり師きゅう師国家試験(問題24〜28)生理学

1 / 5

【問題24】 不要な物質を分解処理する細胞小器官はどれか。

2 / 5

【問題25】胃液分泌を促進するのはどれか。

3 / 5

【問題26】ビタミンについて正しいのはどれか。

4 / 5

【問題27】ステロイドホルモンはどれか。

5 / 5

【問題28】性周期について正しいのはどれか。

Your score is

The average score is 52%

0%

 

前の問題へ→
次の問題へ→

 

問題と解答一覧

【問題24】 不要な物質を分解処理する細胞小器官はどれか。

1.粗面小胞体
2.ミトコンドリア
3.リソソーム
4.ゴルジ装置

 

【正解・解説】3

3.リソソーム

【その他の選択肢】

1.粗面小胞体→リボソームでタンパク質を合成する。
2.ミトコンドリア→ATPを合成・供給する。
4.ゴルジ装置→タンパク質の修飾をして細胞外に排出する。

 

【問題25】胃液分泌を促進するのはどれか。

1.食物による口腔粘膜の刺激
2.セクレチン分泌の増加
3.交感神経活動の増加
4.酸による十二指腸粘膜の刺激

 

【正解・解説】1

1.食物による口腔粘膜の刺激により情報が延髄に送られ、胃液の分泌が増加する

【その他の選択肢】

2.胃の内容物が十二指腸に送られ、セクレチン分泌の増加
3.副交感神経活動の増加
4.酸による十二指腸粘膜の刺激

 

【問題26】ビタミンについて正しいのはどれか。

1.ビタミン A はエネルギー源となる。
2.ビタミン B12 の摂取不足で脚気となる。
3.ビタミン C はコラーゲン生成に関与する。
4.ビタミン K は骨の構成成分となる。

 

【解答・解説】3

3.ビタミン C はコラーゲン生成に関与する。

【その他の選択肢】

1.ビタミン A はエネルギー源とならない。
2.ビタミン B1の摂取不足で脚気となる。
4.ビタミン K は血液凝固因子の生成に必須である。

 

【問題27】ステロイドホルモンはどれか。

1.サイロキシン
2.アドレナリン
3.コルチゾール
4.ゴナドトロピン

 

【解答・解説】3

3.コルチゾール(副腎皮質ホルモン)

ホルモンは以下の3つに分別される。
①アミン類(カテコールアミン・甲状腺ホルモン)※カテコールアミンは副腎髄質ホルモンのこと
ステロイドホルモン(副腎皮質ホルモン・性ホルモン)
③ペプチドホルモン(①②以外で殆どのホルモンはペプチドホルモン)

【その他の選択肢】

1.サイロキシン→アミン類(甲状腺ホルモン)
2.アドレナリン→アミン類(カテコールアミン)
4.ゴナドトロピン→ペプチドホルモン

 

【問題28】性周期について正しいのはどれか。

1.排卵に先立って黄体ホルモンの分泌が急激に増加する。
2.卵胞ホルモンの作用により子宮内膜が増殖する。
3.子宮内膜の増殖期が終了すると月経期となる。
4.子宮内膜の分泌期には卵胞が成熟する。

 

【解答・解説】2

2.卵胞ホルモンの作用により子宮内膜が増殖する。

【その他の選択肢】

1.排卵に先立って黄体形成ホルモンの分泌が急激に増加する。
3.月経期の後、子宮内膜の増殖期が終了すると分泌期となる。
4.分泌期には黄体からのプロゲステロンにより子宮内膜の分泌腺が活発になり、受精卵が着床しやすい。

 

前の問題へ→
次の問題へ→

2022年4月5日

Posted by hana