Translate:

第30回はり師きゅう師国家試験問題(問題29~32)生理学のざっくりとした解答付き

2022年4月6日

 

第30回はり師きゅう師国家試験(問題29~32)生理学

第30回はり師きゅう師国家試験(問題29~32)生理学をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。

 

クイズ形式(問題29~32)

4
Created on By minority

第30回はり師きゅう師国家試験(問題29〜32)生理学

1 / 4

【問題29】 加齢に伴い増加するのはどれか。

2 / 4

【問題30】脳波について正しいのはどれか。

3 / 4

【問題31】筋収縮の過程においてエネルギーを必要とするのはどれか。

4 / 4

【問題32】近くの物体を見るときに起こるのはどれか。

 

Your score is

The average score is 69%

0%

 

前の問題へ→
次の問題へ→

 

問題と解答一覧

【問題29】 加齢に伴い増加するのはどれか。

1.副腎皮質ホルモン分泌
2.肺活量
3.神経伝導速度
4.重心動揺

 

【正解・解説】4

4.重心動揺
カテコールアミン、副甲状腺ホルモン
も増加する

【その他の選択肢】

1.副腎皮質ホルモン分泌
2.肺活量
3.神経伝導速度
1〜3や甲状腺ホルモン、インスリンなどは変化なし。
性ホルモンは減少する。

 

【問題30】脳波について正しいのはどれか。

1.α 波は安静覚醒閉眼時に現れる。
2.β 波は α 波より周波数が低い。
3.δ 波は運動時に多く現れる。
4.深睡眠時には脳波は平坦となる。

 

【解答・解説】1


1.α 波は安静覚醒閉眼時に現れる。

【その他の選択肢】

2.β 波は α 波より周波数が高い
3.δ 波は覚醒時に多く現れる。
4.深睡眠時には脳波は徐波となる。

 

【問題31】筋収縮の過程においてエネルギーを必要とするのはどれか。

1.筋細胞による活動電位発生
2.筋細胞内でのカルシウムイオン放出
3.ミオシン頭部とアクチンの結合
4.ミオシン頭部の運動

 

【解答・解説】4

4.ミオシン頭部の運動

【その他の選択肢】

1.筋細胞による活動電位発生
2.筋細胞内でのカルシウムイオン放出
3.ミオシン頭部とアクチンの結合

 

【問題32】近くの物体を見るときに起こるのはどれか。

1.毛様体筋の弛緩
2.瞳孔散大
3.水晶体の厚みの増大
4.共同偏視

 

【解答・解説】3

3.水晶体の厚みの増大

【その他の選択肢】

1.毛様体筋の弛緩→遠くの物体を見るとき
2.瞳孔散大→眩しい時、交感神経が優位
4.共同偏視→眼球運動障害

 

前の本題へ→
次の問題へ→

2022年4月6日

Posted by hana