
沖縄在住者がおススメする☆沖縄への引っ越しお役立ち情報(2) 物件選び編
引っ越し(1) 沖縄は本州とは気候が違うため、本州での物件選びとは違う見方をした方がいいです。実際に沖縄に住んでみて、おうちを選ぶ時に気をつけた方がいいと思う事とまとめてみました。 建物の下に駐車場がある物件 海を渡って運ばれてくる為、沖縄本島の物価はそれなりに高いんですが、家賃は本州よりも安いと思います。(那覇市内や外人住宅地はそれなりに高いです) そして電車がない沖縄では車がないと生活しにくいので、駐車場代は家賃に組み込まれている所も多いですし、例え ...

沖縄在住者がおススメする☆沖縄への引っ越しお役立ち情報(1) 賃貸契約~引っ越し
沖縄で暮らしたいと思っても知り合いがいないと島である沖縄の引っ越し事情は分かりませんよね?そこで自分が沖縄に引っ越してみて分かったこと、事前に知っておいた方がいいこと等をまとめてみました。 沖縄のどこの地域に住むのか 仕事で沖縄に引っ越ししてくる場合はあまり関係ないですが、沖縄のどの地域に住むのかによってライフスタイルやそこで就く仕事も大きく変わってきます。 大きく分けると3つの選択肢があります。 便利のいい那覇に住む アメリカ文化が色濃い中部に住む 昔の沖縄がまだ残 ...

遺産相続について【相続税って絶対かかるの?】
遺産を相続する前に知っておきたいこと 夫婦間、親子間といえど死を目前にしてお金のやり取りは気まずいもの。しかし、入院費や亡くなったらお葬儀代もすぐに必要になってきます。 銀行は凍結されるのか?相続税でどれぐらい税金がかかるのか? 知りたいですけど、どこに聞けばいいかわからない。 そんな疑問を2018年12月現在、私がわかる範囲で書いていきたいと思います。 故人所有の銀行の普通預金口座は凍結される? 一番聞かれる質問が「銀行は凍結されるのか」ということです。先に結論から ...

沖縄在住者がおススメする、子供が楽しめる沖縄旅行プラン3(最終日)沖縄南部編☆那覇空港空港17時着☆
子連れ1泊2日 子連れ3泊4日 渋滞が心配な沖縄の交通事情ですから、最終日は那覇空港に近い沖縄南部を回ります。 沖縄南部の回り方 ホテル出発 那覇から宜野湾までのホテルでしたらチェックアウトを済ませて9:00に出発です。 ※上の地図は恩納村のホテルモントレ沖縄スパ&リゾートに設定してあります。仮に那覇にホテルをとっている場合は9:30にホテルを出発しても大丈夫だと思います。 ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート ...

沖縄食材がそろっている☆JAファーマーズマーケット はい菜 やんばる市場(名護市)
はい菜 やんばる市場 沖縄にきたらせっかくだから国内産のパイナップルやマンゴー、パッションフルーツやドラゴンフルーツなど南国らしいフルーツを購入したいですよね。 そんな人たちに私が絶対おススメするのが名護のJAファーマーズマーケット はい菜 やんばる市場です。うまくいけば本州の半額でフルーツが買えます。しかも同じパイナップルでも品種がかなり豊富です。 これはある時に私が友達に送るように購入したもの。 この写真以外にも珍しい食材がたくさんあるのでご紹介します。 こんな食 ...

冷蔵庫に入れてはダメ! 海の宝石 【海ぶどう】
沖縄に来て食べておきたい食材のうちの一つが海ぶどう!ではないでしょうか? でも知っていましたか?実は沖縄の人は殆ど食べないです。海ぶどうは養殖されていて値段も高いからです。 それでも本州で買うことを思えばめちゃくちゃ安く買えますので、私はよく買います。 買う時は名護のJAファーマーズで 「海人(うみんちゅ)の宝」と決めています。 もっと安いものもあるのですが、茎の部分が多くて食べにくいので私はいつも500円のこれを買います。 海ぶどうは冷蔵出来ないので買 ...

シワシワが美味しい?! パッションフルーツと謎の果物デンブ―
南国のフルーツパッションフルーツ。 私の中のイメージはツヤツヤしたもので、実際に名護のJAファーマーズで売っているのツヤツヤしたものです。 そういうものだ思っていたのですが、こないだ友達にパッションフルーツを送った時にJAのおばちゃんが「シワシワのパッションフルーツが甘くて美味しいから送るなら待った方がよい。」と言ったのです。 「シワシワって何?」と思ったんですが、その事実を友達に伝えて送ったところ、すでにツルツルになって売られているものは待てど暮らせどしわしわにはならないそうです ...

沖縄では実のまま食べるグァバ!(バンシルー)
沖縄に来て実の形をしているグァバを初めて見ました。本州に住んでいるとなかなかお目にかかることはないのですが、沖縄ではバナナの木同様に庭木として植えられているのをよくみかけます。 うちなーぐち(沖縄の方言)ではバンシルーと言い、実のまま食べます。 食べるんですが、小さな固い種がたくさんあって、食べるとじゃりじゃりいって食べにくいです。 私がそう訴えると、うちなんちゅーは「キウイだって種ごと食べるさー。甘くて美味しいさー」と笑って答えてくれます(笑) このバンシルーの実は ...

バナナ3種☆島バナナ・三尺バナナ ・プランツバナナ
Japanese banana which grows in Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen. 沖縄で一般的なバナナはいわゆる台湾バナナの別名を持つ三尺(さんじゃく)バナナです。その他にも島バナナといって三尺バナナよりも小さいけどとてもクリーミーで酸味の少ないもの、そして海外などでみられる野菜としてのバナナ(プランツバナナ)の3種類あります ...

希少価値の高いキーツマンゴー&ミニマンゴー
沖縄に引っ越して来た頃はJAにせっせと通って本州よりもたくさんの種類のあるフルーツを買いまくってました。 本州では見たこともないこのキーツマンゴーは生産数が少なくかなり希少価値の高いもの。マンゴーなのに緑色をしているんですが、通常のマンゴーよりもねっとり甘くて美味しいです。箱入りはお中元で送ってます。 でもキーツマンゴーは化粧箱に入っていると高いので、私はもっぱらこちらを購入していました。 化粧箱入りだと2倍はしますね。でもこれ、めちゃくちゃ美味しいです ...