沖縄在住者がおススメする、子供が楽しめる沖縄旅行プラン3(最終日)沖縄南部編☆那覇空港空港17時着☆
目次 [非表示]
渋滞が心配な沖縄の交通事情ですから、最終日は那覇空港に近い沖縄南部を回ります。
沖縄南部の回り方
ホテル出発
那覇から宜野湾までのホテルでしたらチェックアウトを済ませて9:00に出発です。
※上の地図は恩納村のホテルモントレ沖縄スパ&リゾートに設定してあります。仮に那覇にホテルをとっている場合は9:30にホテルを出発しても大丈夫だと思います。
ニライカナイ橋
ニライカナイは沖縄で天国を意味する言葉。日本神話でいえば高天の原にあたりますが、ちがうところはニライカナイは海の向こうや海の底にあると考えられていたところです。その名をもつこの橋の向こうには本当に理想郷であるニライカナイがありそうな美しい景色です。

南城市地域物産館
斎場御嶽のチケットは斎場御嶽の入り口では購入できません。南城市地域物産館で先に購入しましょう。駐車場も、この南城市地域物産館を利用します。
※もしもここに停められない場合は岬公園に停めます。
斎場御嶽
南城市地域物産館に車を停め、550m(10分ぐらい)歩くと斎場御嶽の入り口に着きます。晴れていても山道で足元が滑りやすいのでできればスニーカで行くことをおススメします。普通に回れば1時間もかからない滞在時間です。
カフェくるくま
斎場御嶽でしっかり歩いてお腹を空かせたら車で10分ほど移動して絶景カフェへ。テラスからは沖縄の青い海が見渡せます。
しかもお店の横には”くるくまの森”という散策路があり、店内に入るまでに恐竜のレプリカを展示していたりと、子供さんが退屈することはないでしょう。
オススメメニュー、本場タイ人が作るカレーはめちゃくちゃ辛いけど美味しいです。子供用には甘いカレーもあります。

このカフェくるくまを遅くとも13:10ぐらいまでには出発するとガンガラーの谷のケイブカフェでお茶もできるかも。
もしカフェくるくまに行けなかった場合はこちらのまんまるカフェが斎場御嶽からも近くておススメです。
ガンガラーの谷ツアー or おきなわワールド
カフェくるくまからガンガラーの谷まで車で20分。 ケイブカフェだけでも利用したいガンガラーの谷ですが、一番の見どころは沖縄のジャングル探検&鍾乳洞での発掘作業を間近で見れる事です。このツアーは前日までに要予約ですので忘れず申し込みしてくださいね。
ガンガラ―の谷
受付はツアー開始時間の15分前です。つまりこの日のプランに合わせて14:00予約しているのでこの場合は13:45にはガンガラーの谷のツアー受付に間に合う必要があります。

もしガンガラーの谷ツアーの予約が取れなかった場合におススメしたいのが、
おきなわワールドの玉泉洞
おきなわワールド内にある鍾乳洞の玉泉洞や琉球王国時代の城下町を見学できます。
(下写真2枚はおきなわワールド公式ホームページよりお借りしました)

こちらの鍾乳洞は全長は5000mで国内最大級といわれる天然記念物で、鍾乳石の数は100万本以上、国内最多を誇る沖縄県民なら誰しもが知る鍾乳洞です。現在は890mが一般公開されているので子供さんが歩くのにもちょうどいいくらいの距離だと思います。
また、エイサーをみたり、ハブのショーを見たり、琉球王国時代を再現した建物をみたりすることができます。
おきなわワールド
これで沖縄の観光は終了となります。
Jef
そろそろ沖縄旅行も終わりに近づき、レンタカーを返しに行くのですが、これから夕方に那覇空港を出発すると最寄りの空港に着く頃にはお腹が空きますので、遅くなる夜ご飯に備えて空港か飛行機の中で食べる用に沖縄でしか食べられないゴーヤーと卵が挟まったご当地バーガーを購入します。
ちなみに沖縄でしか食べられないハンバーガーとして最も声の上がるのはA&Wです。那覇空港で第一ターミナルを利用する人は空港内にもありますのでそちらで買うとさらに熱々が食べられます。
レンタカーを返却します。
このプランでは16:30前後でレンタカーの返却を想定していますが、借りているレンタカーに返却時間を指定されていると思うので指定のガソリンスタンドでガソリンを入れる時間を考慮して返却時間をお守りください。
那覇空港に17:00着
第1ターミナル利用の飛行機なら那覇空港発が18:00〜なら問題なくチェックイン手続きができます。
また第2ターミナル利用の飛行機の場合で、第2ターミナルLCC専用プランでレンタカーを借りていない場合(もしくは第1ターミナルから第2ターミナルに移動する必要がある場合)は移動時間も考えて、那覇空港発が18:30~の飛行機なら乗り遅れることもないでしょう。
以上子供も大人も楽しめる、初めての沖縄旅行プランでした。
何度も来ているマニアックな大人向けのコースやパワースポット巡り、お洒落なカフェ巡り、山歩きや滝遊びなどもリクエストされるのでおいおい追加していこうと思っています。
またよかったらその時は活用してみてくださいね。