Translate:
アマミノクロウサギ(奄美野黒兎)Pentalagus furnessi

2019年1月28日

  Many creature which lives in Amami-Oshima-island (remote island near Okinawa). Please click translation function on the upper right side of the screen.   奄美大島にしか生息しない生き物の代表格はアマミノクロウサギです。夜行性であり、山の中にしか生息しないという事だったのでナイトツアーに参加しました。 自衛隊で使用している ...

奄美大島 あやまる岬

  沖縄で綺麗なんだ海は見慣れていますが、また違った綺麗さがあるのが奄美大島。空港を降りてレンタカーを借りたらすぐに向かったのが 地平線が見渡せるあやまる岬     服を着替える事も擬(もど)かしいぐらいでしたが、ここはいったん落ち着いてマリンシューズを履いて海に入りました!(下写真)。 コンクリートに見えているのはサンゴ礁ですが、ちょうどプールの壁のようになっています。   海の中はこの透明度で水面から覗いても魚が泳いでるのが見えました。 お天気や潮の満 ...

リュウキュウハグロトンボの雌 (琉球羽黒蜻蛉) Matrona basilaris japonica

2019年1月25日

  ヤンバル(沖縄北部)では亜種といって本州や海外にいるもとになる動植物とは少し違う姿をした生き物がたくさんいます。その中で群を抜いて私が好きないトンボが リュウキュウハグロトンボ (琉球羽黒蜻蛉) 学名:Matrona basilaris japonica カワトンボ科タイワンハグロトンボ属   タイワンハグロトンボの亜種で沖縄の固有種です。 渓流沿いでよく見かけます。上の写真は真喜屋のフンガーの滝(普久川の滝)で撮影した雄です。 リュウキュウハグロトンボの雄は黒一色ではな ...

アカナガイトトンボ(赤長糸蜻蛉)Pseudagrion pilidorsum pilidorsum

2019年1月24日

  アカナガイトトンボ(赤長糸蜻蛉) 学名:Pseudagrion pilidorsum pilidorsum イトトンボ科ナガイトトンボ属   沖縄県内では比較的よく見かけるトンボです。アカナガイトトンボに限らずトンボは小型昆虫を食べるのでトンボがたくさん飛んでいるところでは蚊(か)や蚋(ぶゆ)などに噛まれにくいです。 川辺で休憩するときはトンボがたくさん飛んでいるところで休憩するといいと思います。     最初見たときにもしかしてリュウキュウベニイトト ...

オオシオカラトンボ (大塩辛蜻蛉)Orthetrum triangulare melania (Selys, 1883)

2019年1月23日

  オオシオカラトンボ(大塩辛蜻蛉) 学名:Orthetrum triangulare melania (Selys, 1883) トンボ科シオカラトンボ属 大人の雄のシオカラトンボは身体に白い粉が着くので「塩辛」トンボと呼ばれます。その大型のものがオオシオカラトンボです。 日本全国に生息しますが本州、八重山諸島、琉球諸島と個体差が大きいようです。 南に行けば行くほど生き物の色は鮮やかになる傾向がありますね。     これは名護の轟の滝で撮影しました。  

Thumbnail of post image 037

2019年1月22日

  アオスジアゲハ(青条揚羽または青筋揚羽) 学名:Graphium sarpedon アゲハチョウ科アオスジアゲハ属   日本では本州以南、東北あたりまで分布しているが北海道にはいない。また雄雌の違いは分かりにくいです。 上の写真は名護の轟(とどろき)の滝で撮影したもの。また下写真は本部の円錐カルストで撮影したものです。     そして夏の終わりに名護岳で撮影したのは羽が半分しか残っていないもの。(下写真)     蝶たちも自分の命が ...

ノグチゲラ (野口啄木鳥) 学名:Sapheopipo noguchii

2019年1月21日

  やんばる学びの森のよんなコースを歩いている時に聞こえてきた素早く木を叩く音の正体はドラミング(キツツキなどが木をたたく音)です。 やんばる学びの森 どの野鳥も声は聞こえても姿は見えないことが多いので、見つけることは難しいなと思いながら歩いていると私の前に突然現れたのが ノグチゲラ (野口啄木鳥) 学名:Sapheopipo noguchii キツツキ科ノグチゲラ属 ヤンバル(沖縄北部)の森にのみ生息する固有種。 望遠レンズを持っていなかったのでちょっと分かりづらいんですが、真ん中の ...

Thumbnail of post image 018

2019年1月20日

  奄美大島のマングローブは、日本で2番目に大きいマングローブの森で黒潮の森 マングローブパーク。 奄美群島国定公園特別保護区に指定されています。ちなみに1番大きいマングローブの森は西表島だそうです。 黒潮の森 マングローブパークの一番の目玉はマングローブの森でカヌーできることですが、今回はカヌーをせずにマングローブを高台から見学したかったので展望台へ行きました。建物内の受付で「カヌーをしないなら建物の脇から物見台に行けます」と教えてもらい、展望台までの道でカヌーの様子を見ることが出来 ...

ヘリグロトカゲ 縁黒姫蜥蜴 学名:Ateuchosaurus

2019年1月19日

  ヘリグロヒメトカゲ(縁黒姫蜥蜴) 学名:Ateuchosaurus pellopleurus トカゲ目トカゲ科 日本固有種のトカゲ。 沖縄諸島、奄美諸島、トカラ列島などに生息。枯葉の下などで普通生息しているがなかなか目にする機会が少ないです。 写真を引きでみると体と周りの景色が同色化しているのがよく分かります(下写真)    

丸オクラ 島オクラ

2019年1月19日

  丸オクラは島オクラともいいます。オクラといえば切断面は星型ですが、丸オクラは丸です。 そして柔らかくて美味しいです。採れたては生でも食べることが出来ます。 我が家では軽く湯がいて鰹節とお醤油で食べます。夏場になると畑で採れたものを頂くことも多いので湯がいて 冷凍してお味噌汁にします。