アカナガイトトンボ(赤長糸蜻蛉) 学名:Pseudagrion pilidorsum pilidorsum
アカナガイトトンボ(赤長糸蜻蛉)
学名:Pseudagrion pilidorsum pilidorsum
イトトンボ科ナガイトトンボ属

沖縄県内では比較的よく見かけるトンボです。アカナガイトトンボに限らずトンボは小型昆虫を食べるのでトンボがたくさん飛んでいるところでは蚊(か)や蚋(ぶゆ)などに噛まれにくいです。
川辺で休憩するときはトンボがたくさん飛んでいるところで休憩するといいと思います。

最初見たときにもしかしてリュウキュウベニイトトンボかと思ったんですが、顔に近い部分だけ赤なのでアカナガイトトンボです。
轟の滝に流れる川で撮影しました。