奄美大島でしか見られない生き物がたくさん!ナイトツアー
Many creature which lives in Amami-Oshima-island (remote island near Okinawa). Please click translation function on the upper right side of the screen.
奄美大島にしか生息しない生き物の代表格はアマミノクロウサギです。夜行性であり、山の中にしか生息しないという事だったのでナイトツアーに参加しました。
自衛隊で使用している6人乗りのジープに乗り込んでガイドさんが案内してくれました。
先ずは山を2つ超えてアマミノクロウサギを探しにいきます。アマミノクロウサギは自分の行動範囲から殆ど動かないらしく、道路の真ん中にいる事も多かったです。ウサギというよりはこぐまの様な感じでとにかく可愛いかったです!(下写真)

他にも腰が括(くび)れていてスタイル抜群のアマミハナサキガエル(下写真)。
すごくきれいな声で鳴くんですよ。

日本一美しいと評されるアマミイシカワガエルもたくさん見かけました!

他にも人懐っこいアマミヤマシギが沢山!

木の上でお休み中のリュウキュウメジロ。

奄美大島といえばルリカケスも有名です。

ナイトツアーではたくさんの生き物を見ることが出来たのですが、残念だったのは奄美大島のケナガネズミとアカヒゲを見ることが出来なかったことです。ケナガネズミはヤンバル(沖縄北部)でも見るのが難しいので半分あきらめていたのですが、アカヒゲは本来なら目にしやすい鳥です。アカヒゲは沖縄本島のホントウアカヒゲとは少し羽の形が違うそうで楽しみにしていたので見ることが出来なくて残念でした。
写真は撮れなかったですが、この他にもツミや、アカショウビン、アカマタなどたくさんの生き物に出会う事が出来てとても楽しかったです。
尾根(おね)を3つ超えて3時間かけてのナイトツアーはかなり見応えあって楽しかったです。
これは夜に限った事ではないのですが、山にいる生き物は物音に敏感です。前に車が走ってしまうと後続の車は見る事が難しいです。だから、もしもナイトツアーに参加するなら早い時間からスタートするものを選んだ方がいいです。また、ジープでしか入って行けないエリアに行くようなツアーがオススメです。
ホームページ
私が参加したのはこちらのツアーです。
アクセス
店名:AMAMI NATURE COM(アマミ ネイチャー コム)
住所:奄美市住用町大字西仲間69
TEL:0997-69-2022
営業時間:3月1日〜6月30日 19:30~ / 21:30~
7月1日〜9月30日 20:00~ / 22:00~
10月1日〜2月28日 18:30~ / 20:30~
所要時間:約2時間
料金:ガイド料・保険料込み
大人(中学生以上):8000円 小学生:6400円 4歳から6歳までの未就学児童:3000円
最少催行人数: 2人 ※ 1人参加の場合は問い合わせしてみてください。
奄美空港から 車で約70分