Translate:
Thumbnail of post image 047

2022年4月2日

  第29回はり師きゅう師国家試験(問題11~14)関係法規 第29回はり師きゅう師国家試験(問題11~14)関係法規をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。   クイズ形式(問題11〜14)   次の問題へ→★ 問題と解答一覧 問題11あはき法で、はり師名簿、きゅう師名簿の登録事項でないのはどれか。(正解は2つあります) 1.生年月日 2.学校または養成施設の卒業年月日 3.試験合格の年月日 4.登録の消除をした年月日   【正解・解説】2 ...

Thumbnail of post image 005

2022年4月1日

  第29回はり師きゅう師国家試験問題(問題5~10)衛生学・公衆衛生学のざっくりとした解答付き 第29回はり師きゅう師国家試験問題(問題5~10)衛生学・公衆衛生学をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。   クイズ形式(問題5~10)   前の問題へ→✰ 次の問題へ→★   問題と解答一覧 【問題5】2019 年の食中毒統計において食中毒の発生件数が最も多いのはどれか。 1.家 庭 2.学 校 3.病 院 4.飲食店 ...

Thumbnail of post image 087

2022年4月1日

  ★鍼灸学生必見★【東洋医学10】筋肉や神経の位置から経穴を答える問題の法則や考え方 はり師きゅう師の国家試験問題や、専門学校の試験問題の中で出てくる「筋肉や神経名から経穴名を答える問題」は「解剖学、経穴概論。東洋医学概論や臨床医学概論の全て」が分からないと解けない問題」という解剖学が嫌いな人から見たら頭が真っ白になってしまう下のような問題です。(私の事です。) これらを一つ一つを覚えるのはとても大変なので、「〇〇筋といえば△△経」と言うふうに大きな部位ごとにキーワードを決めてそれを ...

Thumbnail of post image 002

2022年3月31日

  第29回はり師きゅう師国家試験(問題1~4) 第29回はり師きゅう師国家試験問題を毎日少しづつあげていく予定です。東洋医学臨床論などでは少しだけ詳しく解説あげていこうと思っています。 「問題1~4」をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。 クイズ形式(問題1~4) 次の問題へ→★   問題と解答一覧 【問題1】我が国の国民医療費の現状について正しいのはどれか。 1.対国民所得比は15%を超える。 2.国民医療費は50兆円を超える。 3.財源は患者負 ...

Thumbnail of post image 044

2021年8月20日

  人によって得意不得意があるとは思うのですが、私はこの整形外科疾患の分野が苦手で、とにかく記憶に残るようにゴロを作っています。もしよかったら使ってください。。   関節可動域の異常の語呂合わせ 拘縮(コウシュク)→関節包外 強直(キョウチョク)→関節包内 過剰な可動性→反張膝(ハンチョウヒザ) 郊外で着ないと過剰な反抗   腰椎椎間板ヘルニアの理学検査の語呂合わせ L2〜L4神経根障害 →FNS(大腿神経伸展テスト) 西(ニシ)のFNS(FNS歌謡祭) L4〜S3 ...

陰虚証の治療穴

2021年5月29日

  症例ごとの経穴の覚え方 鍼灸学生必見★全身の気機と臓腑の関係の覚え方【東洋医学8】でもお伝えしましたが、実際の東洋医学的診断は「肝気鬱滞(カンウツキタイ)」、「脾腎不和(ヒジンフワ)」や「痰湿阻肺(タンシツソハイ)」など約40種類ぐらいに区分され、それぞれの治療に適した基本の5穴があります。これを漠然と覚えるのは大変なので何かしらの法則がないかと思いまとめてみました。   兪原配穴と募合配穴 五臓(肝・心・脾・肺・腎)が病んでいる時、兪穴と原穴の組み合わせである兪原(ユゲ ...

全身の気機と各臓腑の関係

2021年5月24日

  街中で見かける「東洋医学的な体質診断」では「血虚」「気滞」など8〜10種類ぐらいですが、実際の東洋医学的診断は「肝気鬱滞(カンウツキタイ)」、「脾腎不和(ヒジンフワ)」や「痰湿阻肺(タンシツソハイ)」など約40種類ぐらいに区分されます。その診断基準になっているのが全身の気機(気の働き)と各臓腑の関係です。   全身の気機と各臓腑の関係 例えば「肺」が持っている宣発(センパツ)と粛降(シュクコウ)という生理作用が「肝」や「脾」などと関係して体の仕組みを作っています。これを学 ...

Thumbnail of post image 004

2021年5月4日

  私の書いている東洋医学シリーズの中で五要穴や五行色体表、八脈公会穴などの語呂合わせが人気なのですが、 五要穴 五行色体表 八脈公会穴 語呂合わせではなく真正面から攻めた正統派の覚え方がこちらになります。   経穴の名前の漢字の覚え方 経穴の名前の漢字に苦しめられる人は多いのですが、私はそれを逆手に取って経穴の位置や意味を覚える時に使っています。ちなみに漢字を使用しない文化圏ではツボは番号で覚えるのでこの方法が使えません。日本では普段使わないようなかなり難しい漢字も多いです ...

Thumbnail of post image 064

2021年5月3日

  国試や学校の試験でもよく出される八会穴の組み合わせ。私は自分が作った語呂の中でこれを1番使っていると思います。 八会穴の語呂合わせ 府中の    腑会 中脘 蔵書     臓会 章門 結核なのに  血会 隔兪 脈は太く   脈会 太淵 骨は丈夫。  骨会 大杼 でも 金曜は    筋会 陽陵泉 ついに検証の 髄会 懸鐘   機会だ!    気会 膻中   八脈交会穴の組み合わせ 上の表をそのまま覚えるのですが、それぞれの語呂合わせが以下です 内関ー公孫 (内でまごつき) ...

Thumbnail of post image 084

2021年5月2日

  陰陽の十二経絡が全身を走っていて、1番大きな分け方が太陽の当たる背中側が「陽」で太陽の当たらないお腹側が「陰」という2つに分かれます。そして体を大きなブロックに分けてざっくりした経絡の位置を覚えておくと国家試験だけではなく臨床でもとても役に立つと思います。上半身編はこちらからどうぞ 鍼灸学生必見★体のパーツごとの経絡の覚え方【頭部、上半身】   下肢の経絡の語呂合わせ 内側 足の内側から順番に足の少陰腎経→足の太陰脾経→足の少陽胆経 【足無い人生、母が悲観】 足無い(足の ...