Translate:
Thumbnail of post image 141

2020年6月10日

  陰陽学説とは 古代中国の哲学理論であらゆるものは陰(日陰)と陽(日なた)に分かれているという概念です。 陽の性質は【明るい・情熱的・上昇的・活動的・動的】 陰の性質は【暗い・寒冷的・下降的・内向的・静的】 大体は言葉の持つイメージで「陰陽」どちらに属するのか想像がつきます。   しかしその中でも陰陽の元になった理由が(私的に)分かりにくいものが以下だったので暗記しやすいように何故そうなるのかの理由を探しました。   東と西 太陽が昇る東が陽、太陽が沈む西が陰 右 ...

Thumbnail of post image 032

2020年6月6日

  Fusion cuisine restaurant # Travel Information of Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen. 国頭に住む友達に紹介してもらったのが国頭商店街の中にある人気の居酒屋「山ねこ料理店」です。   山ねこ料理店 一瞬、宮沢賢治の「注文の多い料理店にでてくる山猫軒」を連想しましたが、素っ裸にされることもなく美味しい ...

ヤンバル 国頭港

2020年5月5日

  A trip to blend into Okinawan # Travel Journal of Okinawa-island for 3 nights (day 2). Please click translation function on the upper right side of this screen. 沖縄に住んでいたのが4年、それ以降も年1回以上は必ず沖縄に足を運んでいます。そんな沖縄に行き慣れている私の3泊4日の沖縄旅行記2日目です。 初日の沖縄旅行記はこちら ...

アカホシカメムシ(赤星亀虫)学名:Dysdercus cingulatus

2020年4月18日

  Red stink bug which lives in Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen.   アカホシカメムシ(赤星亀虫) 学名:Dysdercus cingulatus カメムシ目ホシカメムシ科   オオハマボウやサキシマフヨウ、ハイビスカスなどのアオイ科の植物を食べる草食のカメムシであるアカボシカメムシ。農作物であるオクラもアオ ...

Thumbnail of post image 163

2020年4月13日

  The Peacock pansy which lives in Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen.   比地大滝の入口で地面に止まっているのを見かけたのが タテハモドキ(立羽擬) 学名:Junonia almana チョウ目タテハチョウ科 英語名はPeacock pansyでピーコックは孔雀、パンジーはスミレ科の花です。 海外ではdry typ ...

マルヒラ食堂 沖縄 国頭村宇嘉

  Maruhira restaurant is popular among locals # Travel Information of Okinawa . Please click translation function on the upper right side of the screen.   まるひら食堂 宇嘉(うか)共同店(スーパー)の跡地に2019年11月にオープンしたまるひら食堂。どこの検索サイトを探しても載っていませんでしたが、地元の友達が連れて行って ...

せんだん(栴檀)学名:Melia azedarach センダン科センダン属

2020年4月7日

  The Beadtree which blooms in Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen. ヤンバルでは初夏になると薄紫色の花を山に咲かせ、花の少ない季節に彩りを添えてくれる木が せんだん(栴檀) 学名:Melia azedarach センダン科センダン属の落葉高木 5月から6月の初夏に薄紫色の小花を数多く咲かせます。英名がBeadtree(ビーズの木) ...

長命草(ボタンボウフウ、サクナ)学名:Peucedanum japonicum

2020年4月6日

  Peucedanum japonicum which grows in Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen. 長命草(ちょうめいそう) 一般名はボタンボウフウ(牡丹防風)で、沖縄ではサクナと呼ばれています。 学名:Peucedanum japonicum セリ目セリ科カワラボウフウ属 日本では九州、沖縄諸島の沿岸部の岩場などに自生しています。最近では資生堂が ...

沖縄

2020年4月4日

  A trip to blend into Okinawan # Travel Journal of Okinawa-island for 3 nights (day 1). Please click translation function on the upper right side of this screen. 沖縄に住んでいたのが4年、それ以降も年1回以上は必ず沖縄に足を運んでいます。そんな沖縄に行き慣れている私の3泊4日の沖縄旅行記です。   旅行に持って行っ ...

カフェ沖縄式 那覇 古酒カレー 

  Coosu-Carry with vintage sake # Travel Information of Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen.   沖縄はオシャレなカフェがたくさんあって、晴れた日は絶景カフェに、雨の日は落ち着いたムードのお店に車を走らせる事が多いです。しかしどんなにオシャレなカフェであっても、普段は車の渋滞を避けて那覇方面には来 ...