Translate:

数十年に一度しか開花しないアオノリュウゼツラン(青竜舌蘭) 学名:Agave americana

2019年5月10日

 

Agave (Century Plant) which blooms in Okinoerabujima-island(Remote-island near Okinawa)Please click translation function on the upper right side of the screen.

 

アオノリュウゼツラン(青竜舌蘭)
学名:Agave americana
リュウゼツラン科リュウゼツラン属

アオノリュウゼツラン(青竜舌蘭) 学名:Agave americana Agave  Century Plant
アオノリュウゼツラン(青竜舌蘭) 学名:Agave americana Agave Century Plant

英名は学名からそのままAgave(アガベー)と呼ばれる場合も多いですが、花が開花するまでに時間がかかるため「1世紀(100年)に一度開花する」と勘違いされて付けられた名前であるCentury Plantという別名も知られています。

 アオノリュウゼツラン(青竜舌蘭) 学名:Agave americana Agave  Century Plant
アオノリュウゼツラン(青竜舌蘭) 学名:Agave americana Agave  Century Plant

実際に花が開花するまで数十年はかかるとされていて、オオコウモリが受粉に関係しています。この写真3枚ともすべて沖永良部島(おきのえらぶじま)に滞在中に撮影したものですが、エラブオオコウモリ(学名:Pteropus dasymallus dasymallus)も見かけたのでこのアオノリュウゼツランの受粉に関係していると考えられます。

 

 

メキシコを中心に米国南西部と中南米の熱帯域に自生するほか、食用・繊維作物、あるいは観葉植物として広く栽培されていて、100種以上が知られています。和名に「蘭」とありますが、ラン科ではないです。

 アオノリュウゼツラン(青竜舌蘭) 学名:Agave americana Agave  Century Plant
アオノリュウゼツラン(青竜舌蘭) 学名:Agave americana Agave  Century Plant

 

本来の野生種は葉に模様は入っていないのですが、園芸種として葉に模様が入ったものが先にリュウゼツランとして日本に輸入されてしまったため、あとからはいってきた野生種にあえて「アオノ」(=野生の意味)がつき、アオノリュウゼツランとなりました。

コロンブスの時代からリュウゼツランの樹液を発酵させて蒸留酒(メスカル)は作られていて、特にメキシコのハリスコ州テキーラ地方で作られたものだけをテキーラと呼び、世界中で愛飲されています。

 

2019年5月10日

Posted by hana