アオモンイトトンボ(青紋糸蜻蛉) 学名:Ischnura senegalensis
Marsh Bluetail which lives in Okinoerabujima-island (Remote-island near Okinawa). Please click translation function on the upper right side of the screen. アオモンイトトンボ(青紋糸蜻蛉) 学名:Ischnura senegalensis イトトンボ科 アオモンイトトンボ属 雄(オス)の腹部が鮮やかな空色をしているこ ...
パイナップルじゃないよ!☆アダン(阿檀) 学名:Pandanus odoratissimus
Screw pine which grows in Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen. アダン(阿檀) 学名:Pandanus odoratissimus タコノキ科タコノキ属の常緑小高木 亜熱帯から熱帯の海岸近くが成長しやすい為、日本ではトカラ列島以南の沿岸域に分布します。沖永良部島の沖泊(おきどまり)海浜公園や奄美大島のあやまる岬にはアダ ...
アカギカメムシ(赤木亀虫) 学名:Cantao ocellatus
Stink bugs which lives in Okinoerabujima-island(Remote-island near Okinawa). Please click translation function on the upper right side of the screen. アカギカメムシ (赤木亀虫) 学名:Cantao ocellatus カメムシ目キンカメムシ科アカギカメムシ属 アカギカメムシはヤンバル(沖縄北部)でみかけたナナホシキンカ ...
アカメガシワ(赤芽柏)学名:Mallotus japonicus
Japanese mallotsu which grows in Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen. アカメガシワ(赤芽柏) 学名:Mallotus japonicus トウダイグサ科アカメガシワ属 日本の本州秋田以南のどこにでも生えるパイオニア植物であるアカメガシワ。雌(めす)木、雄(おす)木がそれぞれある落葉高木。 春先に見 ...
アカタテハ (赤立羽) 学名: Vanessa indica
アカタテハ(赤立羽) 学名: Vanessa indica チョウ目・タテハチョウ科アカタテハ属 日本各地に広く分布でいますので割とどこでも見る事ができます。羽を開いた時に見える方(表翅)にオレンジのラインが入っているのがアカタテハ(赤立羽)の名前の由来です(上写真) 羽を閉じた時に見える方(裏翅)はヨレヨレの和紙の様な模様で白いスジが入っています(下写真) アカタテハは羽を広げているとカバマダラと似ていますし(下写真) カバマダラ 羽を閉じているとこちらのヒメアカタ ...
リュウキュウルリモントンボ (瑠璃紋蜻蛉) 学名:Coeliccia ryukyuensis ryukyuensis Asahina
リュウキュウルリモントンボ(瑠璃紋蜻蛉) 学名:Coeliccia ryukyuensis ryukyuensis Asahina モノサシトンボ科ルリモントンボ属 雄は若い頃も成熟しても頭部がきれいな瑠璃色(るりいろ)で尻尾(しっぽ)が黄色です(上写真) リュウキュウルリモントンボの雌は雄と同じように頭部が瑠璃色で尻尾は黄色のもの(上写真)と頭部も尻尾も黄色になる2種類存在するようです(下写真) 雄と雌がつながっている状態をタンデムといい ...
自然の宝庫☆2泊3日の石垣島と西表島(いりおもてじま)の旅行記
Travel Journal of Ishigaki-island and Iriomotejima-island (Okinawa's remote-island) for two night. Please click translation function on the upper right side of this screen. 西表島(いりおもてじま)とは 西表島は沖縄県内では沖縄本島に次いで2番目に広い面積であり、島の大部分が西表石垣国 ...
ピナイサーラの滝とマングローブカヤックとトレッキング1日コース
西表島の自然を楽しむツアー 西表島に来た一番の理由はここにしかいない植物や動物を見るためです。そして西表島にはたくさんのマングローブ林があって、日本にある7種類全てのマングローブが生えているのは西表島だけです。この自然を満喫する為に、ガイドさんと共にマングローブ帯を流れる川をカヤックで移動したり、トレッキングしたりするツアーに申し込みしました。 服装や持ち物の準備など 申し込み時にアクティビティ当日は水着と濡れてもいい服を着てくるように指定されたので、す ...
アマサギ(飴鷺) 学名:Bubulcus ibis
2月頃、金武町でダイサギと一緒にいるアマサギをたくさん見かけました。 アマサギ(猩々鷺、飴鷺) 学名:Bubulcus ibis ペリカン目サギ科アマサギ属 アマサギについて調べるまでずっと亜麻色(あまいろ)の鷺(さぎ)だと思っていたのですが、亜麻色(黄色がかった薄茶色)というのは明治以降に使われるようになった言葉だそうで、どうも飴色(あめいろ)の鷺が変化してアマサギになったようです。 アマサギの頭から首にかけて夏は飴色(栗色ががった黄色) ...
ダイサギ(大鷺) 学名:Ardea alba
日本にはダイサギ、チュウサギ、コサギ、そして冬毛のアマサギの4種類の白い鷺がいます。しかし白鷺(シラサギ)という鳥は存在しません。一般的に白鷺(シラサギ)だと思われているのはこの4種類のいづれかの鷺(さぎ)か、ややこしいのですが白い黒鷺(クロサギ)のどれがです。 クロサギ ダイサギ(大鷺) 学名:Ardea alba コウノトリ目サギ科アオサギ属 日本では最も大きな種類のサギで真っ白で首や足が長いです。 くちばしが繁殖期は黒色、繁殖期以外は ...