Translate:
大国林道

2018年12月31日

  そこにいるだけで癒される大国林道   ヤンバル(沖縄北部)の国頭村(くにがみそん)は医学的な証拠に裏付けられた「癒し」効果が認められている「森林セラピー基地」として認定されていて、この大国林道も含まれています。森林セラピーとは一面の緑や遠くの山々を目で見て、森の香りを嗅いで深呼吸し、耳で川のせせらぎや鳥のさえずり、落ち葉を踏みしめる音を聞き、木の幹に触れることで、脳にリラックス効果を生み出します。ただそこにいるだけで癒される効果があるのが森林セラピーです。   ...

オオムラサキシキブ(大紫式部) 学名:Callicarpa japonica var. luxurians Rehd.

2018年12月29日

  冬の山で目立つこのオオムラサキシキブが大好きです。 オオムラサキシキブ(大紫式部) 学名:Callicarpa japonica var. luxurians Rehd. シソ科ムラサキシキブ属 ※以前はクマツヅラ科に分類されていました。 名前はもちろん平安時代の女流作家 紫式部に例えられてつけれたそうです。     ムラサキシキブ(下写真)よりも実や花が大きいのでオオムラサキシキブ。鮮やかな紫色が本当に美しいです。   オオムラサキシキブは岩手県では準絶滅危惧 ...

やんばる学びの森 鬼太郎ハウス

2018年12月8日

  ヤンバル学びの森 沖縄といえば「綺麗な海」と思っている人も多いですが、私は本当は熱帯、亜熱帯気候が見せてくれるジャングルの様な森もいいと思います。 ディープな沖縄の森も色々とあるんですが、先ずは整備された森から行き始めるといいと思います。この国頭村森林公園内にあるやんばる学びの森は気軽に沖縄のジャングルを体験できる場所です。 沖縄本島の中でもヤンバル(沖縄北部)、その中でも国頭村(くにがみそん)はかなり森林面積が広く、素晴らしいブロッコリーの森(イタジイの森)が広がります。 ...

オキナワキノボリトカゲ 学名:Japarula polygonata polygonata

2018年12月7日

  オキナワキノボリトカゲ 学名:Japarula polygonata polygonata トカゲ目アガマ科 ヤンバル(沖縄北部)では比較的よく見かけます。奄美大島、沖縄諸島に生息する固有種ですが、ペットとして飼育されており、自然界での生息数が減少してしまったために絶滅危惧Ⅱ種に指定されています。これは国頭の森林公園で撮影したもの(上写真) こちらは大石林山(だいせきりんざん)で撮影したもの(上写真) 大石林山     基本的には人に見つかるとじーっとして動かず ...

ヤンバルクイナ展望台

2018年12月4日

  Traveling with small children # Travel Journal of Okinawa-island for 4 night. Please click translation function on the upper right side of this screen.   小さい子供を連れて沖縄へ家族旅行に行くプランの1日目と2日目はこちらからをどうぞ。 子連れ沖縄旅行1.2日目   沖縄北部の周り方 ホテルから辺戸岬まで ...

Thumbnail of post image 104

2018年12月1日

  ※2020年、写真と内容を更新しました。 猪(いのしし)と豚をかけあわせた猪豚(いのぶた)が食べられるお店の元祖は道の駅ゆいゆい国頭(くにがみ)内にあるわぁ~家~(わぁーやー)。沖縄の方言で「わぁ〜」は我(自分)という意味なのでお店の名前は「我が家」という意味です。 このお店の一押しはもちろん猪豚(いのぶた)を使った沖縄そば「いの豚野菜そば」なのですが、「もやしのタワー」がそびえたち、ボリュームたっぷりでお母さんと子供さんで分けても二人がお腹いっぱいになります。 猪豚(いのぶた)自 ...

イボイモリ 学名:Echinotriton andersoni 妊娠中

2018年11月29日

  イボイモリ 学名:Echinotriton andersoni イモリ科イボイモリ属。 これは国頭村の山奥でであった妊娠しているイボイモリ。この状態でみるのはとても珍しいです。 すこし体が横に大きくなっているのがわかるでしょうか?     沖縄本島や奄美大島、徳之島などに生息する固有種。イボイモリ属の模式種で絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されています。生きている化石の異名を持ちます。 自然観察会で子供さんが見つけたのを撮影させてもらいました。撮影のあとはちゃんと元の ...

ヤンバルクイナ(山原水鶏)Gallirallus okinawae

2018年11月29日

  自然豊かなヤンバル(沖縄北部)の中で1番有名なのが飛べない鳥   ヤンバルクイナ(山原水鶏) 学名:Gallirallus okinawae ツル目クイナ科 国の天然記念物であり、絶滅危惧種IA類 (CR)です。     ちなみにヤンバルクイナは大宜味村以北でしか今のところは発見されていません。もしも他の地域でヤンバルクイナかもと思ったなら、それはバンの可能性が高いです。   バン   沖縄の鳥=ヤンバルクイナと知られているので県鳥 ...

Thumbnail of post image 049

  リュウキュウサギソウ (琉球鷺草) 学名:Habenaria longitentaculata Hayata ラン科ミズトンボ属の多年草。   別名はナメラサギソウ(滑ら鷺草)またはイトヒキサギソウ(糸引鷺草) 毛がないのでのすべすべして、糸のような淡緑な花を咲かせる。 亜熱帯地域に生息するが熱帯夜が続いても、逆に寒すぎても育たない。また風通しや湿度などの条件が狭いため栽培は難しいとされている絶滅危惧種。 国頭で行われる観察会にて撮影しました。

イシガケチョウ(石垣蝶) 学名:Cyrestis thyodamas

  イシガケチョウ  (石崖蝶 又は 石垣蝶) 学名:Cyrestis thyodamas チョウ目タテハチョウ科 石垣のような模様を持つボロボロの紙の様な翅を持つ蝶。 渓谷沿いの森林に多く分布し、翅は広げた状態で止まる。 温暖化により分布地域が北上しているようで和歌山の紀伊半島より西には確実に土着している。 実はこれ、国頭村でiphoneで撮影したもの。それぐらい翅を広げてじっとしていて一番撮影しやすいです。   砂利やアスファルトに翅を広げて止まると一体化してわかりにくい ...