ソファーに座って楽にパソコンを打つ方法
自宅でソファーに座ってパソコンを打つ時、腰を屈めて首を前に出す変な姿勢をとるのですごく疲れます。そこでなんとか疲れない方法はないかと考えました。
結論的にはハイバックのソファーに深く腰掛け、手元にパソコンを(置いた台を)引き寄せた状態にすると私は疲れない事を発見しました。
手元に寄せるにはサイドテーブルがよさそうなので購入しました。

最初からキャスターが付いているものも販売はされているのですが、ソファーの足の高さを考慮するとキャスター付きは我が家のソファーに合うちょうどよいものがありませんでした。仕方がないのでキャスターのないサイドテーブルを購入して、ホームセンターでネジ式のキャスターを買ってきてサイドテーブルに自分で付ける事にしました。

用意するもの
爪楊枝×4本

ネジ式のキャスター (ストッパー有り×2、ストッパー無し×2)
下の写真はホームセンターで購入しました。

キャスターの付け方
私が購入したサイドテーブルにはゴムの足を入れるための穴がありました。しかし市販のネジ式キャスターのネジの直径がサイドテーブルの穴よりも小さかったため、何かしらの方法で穴を埋めなければなりませんでした。

そこで爪楊枝をその穴にいれ、不要な部分を切り取ります。


そしてあとはネジをいれてまわすと大きなネジ穴はうまく隙間が埋まってキャスターのネジが閉まりました。(もしまだ緩い場合はつまようじをもう1本入れてください。)



作業しないときはソファーの横に移動させることもできるのでとても便利です。