アオノクマタケラン (青野熊竹蘭) 学名:Alpinia intermedia
アオノクマタケラン(青野熊竹蘭) 学名:Alpinia intermedia ショウガ科ハナミョウガ属 クマタケランよりも白地が多く赤味が薄い小さな可憐な花をつけるので「青」のクマタケラン。 月桃やクマタケランの葉の様な強い香りがありません。 また、花は上に向かって咲きます。(花序が直立している)本州(九州、四国を含む)でも比較的暖かい地域で見ることができます。 ヤンバルの森は5月のイジュの花が咲き終わって月桃、クマタケラン、アオノクマタケランの花祭り状態。 花の開き始めはこ ...
伊是名島への旅(2)ギタラ展望台 龍神洞 マッテラ浜 しらさぎ展望台
沖縄本島から直接伊是名島にアクセスするかたはこちらを参考にどうぞ。 伊是名アクセス 伊平屋島【野甫(のほ)島】からアクセスされる方はこちらを参考にどうぞ。 前田渡船 伊是名島の観光の前半はこちら 伊是名島 残り3分の1の伊是名島観光が続きます。 伊是名島の回り方 アハラ御嶽(うたき) 風の岩からアハラ御嶽(うたき)まで車で5分 御嶽(うたき)とは沖縄の聖地。沖縄で一番有名なのは沖縄本島にある斎場 ...
伊是名島への旅(1)尚円王御庭(しょうえんおうおにわ)公園 みほそ所 神アサギ 風の庭(竜の口)
沖縄本島から直接伊是名島にアクセスするかたはこちらを参考にどうぞ。 伊是名アクセス 伊平屋島【野甫(のほ)島】からアクセスされる方はこちらを参考にどうぞ。 前田渡船 一泊二日という強行日程で伊平屋島と伊是名島を旅行したのですが、伊平屋島→伊是名島にしたのには理由があります。 1番の理由は前田渡船さんが野甫島の野甫港を拠点としている為、レンタカーの契約に不便だからです。 そして次の理由はお米の産地である伊是名島で食事をしたかった為です。(ちなみに伊平屋島も ...
ミツバハマゴウ (三葉蔓莉) 学名:Vitex trifolia
ミツバハマゴウ (三葉蔓莉) 学名:Vitex trifolia クマツヅラ科ハマゴウ属 梅雨に入った5月あたりから海岸でみかけはじめました。分かりにくいですが、向かって右側の花の下に3枚の葉がついています。 ちなみにミツバハマゴウの近縁種のハマゴウ(蔓荊)は葉が 一枚の単葉です。 ミツバハマゴウの実を乾燥させたものは蔓莉子(まんけいし)といい、生薬として使われます。 お散歩がてら積んでみて、お家で飾ってみました。
ホソバシャリンバイ (細葉車輪梅) 学名:Rhaphiolepis indica (L.) Lindl. ex Ker var. liukiuensis ( Koidz.) Kitam.
ホソバシャリンバイ(細葉車輪梅) 学名:Rhaphiolepis indica (L.) Lindl. ex Ker var. liukiuensis ( Koidz.) Kitam. シャリンバイの亜種で常緑低木 バラ科シャリンバイ属 九州以北では5月が満開時期ですが沖縄のホソバシャリンバイは3月から白い花が咲いています。 本部富士やアスムイ御嶽など石灰岩の山の頂上付近でホソバシャリンバイをみかけますが、民家の庭先ではマルバシャリンバイをよく見かけます ...
沖縄本島から伊平屋(いへや)島と伊是名(いぜな)島へのアクセス
Easiest way to get to Iheya-island and Izena-island from Okinawa-island. Please click translation function on the upper right side of the screen. 美ら海水族館がある沖縄北部から80分で行ける伊平屋島と 55分で行ける伊是名島に行ってきました。 今は伊平屋島で開催されるムーンライトマラソンや 伊是名島で開催されるいぜな88トライアスロンや尚 ...
伊平屋島旅行記(1) 田名神社 念頭平松 クマヤ洞窟 久葉山 伊平屋島灯台
伊平屋島アクセス 沖縄北部の運天港を出発してフェリーで80分、伊平屋島の前泊港が見えてきます。 前泊港の右側に虎頭岩(トラズイワ)が見えてきます。虎の横顔に似ているのが名前の由来。 虎頭岩 そして伊平屋島の前泊港に着いてフェリーを降りたら、ターミナルの建物を通り抜けて外に出ます。 目の前には伊平屋島に一軒しかない レンタル伊平屋(0980)46-2090 でレンタカーを借ります(事前予約必須)。 レンタルバイクやレンタサイクルも取り扱ってい ...
伊平屋島旅行記(2)虎頭岩(とらずいわ)神アシアゲ 北緯27度線 米崎海岸 野甫(のほ)島
伊平屋島アクセス 伊平屋島(1) 今度は伊平屋島灯台から野甫島に向かって南下していきます。 伊平屋島の回り方 虎頭岩(とらずいわ) 伊平屋島灯台から絶景の海を眺めながら、前泊港の近くの虎頭岩まで30分のドライブです。 実は伊平屋島の虎頭岩には琉球神界の岩戸伝説があります。 冬至の夜に虎頭岩の上で光と闇が大空を二つに分けた時、「もどろの太陽」と虎頭金神と「満月」とが一直線に結ばれた。その時、数千年の長い間、闇の世界に封印された琉 ...
グンバイヒルガオ (軍配昼顔) 学名:Ipomoea pes-caprae
グンバイヒルガオ (軍配昼顔) 学名:Ipomoea pes-caprae ヒルガオ科サツマイモ属の多年草 葉が軍配のような形をしている亜熱帯や熱帯に広く分布する。沖縄では「ハマカンダー」と呼ばれている。 カンダーはイルカンダのカンダと同じで葛(かずら)を意味するので 浜にある葛(かずら)という意味。 イルカンダ 農作物に被害をもたらす特別な病害虫を発生させる為、沖縄から持ち出せない植物です。 紅芋もだめなのでサツマイモ属は注意が必要です。 ちなみにこの ...
オオバナソシンカ (大花蘇心花) 学名:Bauhinia blakeana
オオバナソシンカ(大花蘇心花) 学名:Bauhinia blakeana マメ科ハカマカズラ属。 別名アカバナハカマノキ、ホンコンオーキッドツリー。 葉の形が羊の蹄に似ている事からヨウテイボク(羊蹄木)ともいわれ、10月~11月、2月~3月の年2回蘭のような甘い香りの花が咲きます。 植わっている土の養分でだいぶ色が違うみたいで、上は21世紀の森公園で撮影。 こちらは街路樹でみかけたもので花の色が薄めです。 始めはトックリキワタの花と思ったのですが、調べてみるとトックリキワタは葉が ...