Translate:
Thumbnail of post image 150

2021年2月2日

  アミノ酸の語呂合わせ 栄養学の語呂合わせはたくさんの人が苦労しているようで探せば結構あります。中でもかなり有名なのが必須アミノ酸の語呂合わせです。 必須アミノ酸…フェニルアラニン、ロイシン、バリン、イソロイシン、スレオニン、ヒスチジン、トリプトファン、メチオニン これの有名なゴロは「風呂場の椅子独り占め」などです。 私もこれで覚えようと思ったのですが、名前に聞き馴染みがなかった為覚えきれませんでした。そこで少しでも名前に慣れる為に ♪もしもし亀よ亀さんよ〜♪ のリズムに乗ってフルネ ...

Thumbnail of post image 177

2021年2月1日

  五行色体表の覚え方 東洋医学や九星気学を学ぶ上で絶対に覚えなければならないのが五行色体表(ごぎょうしきたいひょう)です。丸暗記が辛い方はとにかく関連付けてイメージすると覚えやすいです。 まず全ての基本は五行(もく・か・ど・ごん・すい)です。 木 火 土 金 水 それぞれがもつ色のイメージがそのまま五色になります。 青 赤 黄 白 黒   五臓 肝 心 脾 肺 腎 と五主 胆 大腸 胃 小腸 膀胱 を覚えると三焦と心包を足すだけで経絡経穴の流中(るちゅう)の表が作れます。 ...

Thumbnail of post image 084

2021年1月25日

  経穴の名前を覚えるのは呪文を唱えるようなもので、特に苦労するのが五要穴や原穴、郄穴、絡穴です。私は人の体を路線図の様に考え、駅名のように経穴名を覚えるのを基本の覚え方をしているのですが、テスト用紙を前にすると頭が真っ白になって思い出せない時用に自分で考えた語呂も用意しています。   基本の五要穴の場所 基本の五要穴は 井(せい)穴は手足の1番目 榮(えい)穴は手足の2番目 兪(ゆ)穴は手足の3番目 経(けい)穴は手首や足首付近 合(ごう)穴は肘や膝の関節近く にあると覚え ...

Thumbnail of post image 112

2020年8月15日

  鍼灸の国家試験を受ける為に解剖学を学び始めたので暗記用にノートをまとめました。   脊柱の構成 脊柱は 頸椎 7個  胸椎 12個 腰椎 5個 仙椎 5個(癒合して仙骨1個になる) 尾椎 2〜5個(癒合して尾骨1個になる) から出来ています。 脊椎と脊柱の違い 脊柱とは骨の1つ1つの固まりブロック(椎骨)が積み合わさったもの(背骨全体)の事です。 そして脊椎は脊柱の意味でも椎骨の意味でも使われます。病院などの医療関係者の間でもどっちの意味でも使われているそうです。 例えば ...

巨核芽球

2020年6月22日

  血液 白血球 7〜25μm、赤血球より大きい 1mm3の血液中に約5000〜9000個存在 核を持つ 寿命:顆粒球 2〜14日      リンパ球 数日〜数十年 老化した白血球は脾臓で破壊される   白血球の生体防御 食作用  病原体が侵入してきたら好中球が貪食する※血管内では好中球(少食細胞)、血管外だとマクロファージ(大食細胞)に名前が変わる 抗体産生 B細胞がT細胞より指令を受けて形質細胞(タンパク質)に変化し、細菌などの病原体を無毒化する抗体を作る 細胞性免疫 T ...

Thumbnail of post image 006

2020年6月10日

  陰陽学説とは 古代中国の哲学理論であらゆるものは陰(日陰)と陽(日なた)に分かれているという概念です。 陽の性質は【明るい・情熱的・上昇的・活動的・動的】 陰の性質は【暗い・寒冷的・下降的・内向的・静的】 大体は言葉の持つイメージで「陰陽」どちらに属するのか想像がつきます。   しかしその中でも陰陽の元になった理由が(私的に)分かりにくいものが以下だったので暗記しやすいように何故そうなるのかの理由を探しました。   東と西 太陽が昇る東が陽、太陽が沈む西が陰 右 ...