キイレツチトリモチ (喜入土鳥黐) 学名:Balanophora tobiracola
キイレツチトリモチ(喜入土鳥黐) 学名:Balanophora tobiracola ビャクダン目ツチトリモチ科ツチトリモチ属 トベラやシャリンバイ、リュウキュウクロウメモドキなどに寄生して生きています。 トベラ ホソバシャリンバイ 鹿児島県喜入町(キイレチョウ)で発見されたのが和名の由来。 鹿児島県吉野町の磯に自生するものは国の天然記念物に指定されており、沖縄県でも絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。 このキノコのような容姿にし ...
パワースポット 大石林山(国頭村)
沖縄の聖地といえば斎場御嶽(セイファーウタキ)が有名ですが、 斎場御嶽 実は沖縄には7つの聖地があると言われています。斎場御嶽もアスムイ御嶽(ウタキ)もその7つの中に含まれています。 琉球開闢七御嶽 アスムイ御嶽は国頭村(クニガミソン)のヤンバル国立公園内にある大石林山(ダイセキリンザン)の裏手側にあたります。沖縄の神様アマミキヨが降り立った場所と言われている神秘的な場所です。 アスムイ御嶽 観光地なので歩道も植物もよく手入れされてはいますが、大きなガジュマルがいくつもあって沖縄ら ...
リュウキュウヒヨドリ(鵯)学名:Hypsipetes amaurotis pryeri
リュウキュウヒヨドリ(鵯) 学名:Hypsipetes amaurotis pryeri スズメ目ヒヨドリ科 ヒヨドリの亜種であるリュウキュウヒヨドリは通常のヒヨドリよりも全体が黒っぽいのが特徴です。 ボサボサ頭にまあるい赤いチークがなんともかわいいらしい鳥です。 この写真は伊江島で撮影した亜種のリュウキュウヒヨドリですが、「ヒヨドリ」は日本国内ならどこでもほぼ見ることができます。 伊江島 俳句の秋の季語に指定さ ...
沖縄本島から日帰りで行ける離島 伊江島 伊江島タッチュー ニヤティア洞窟
Iejima-island is easy to take a trip from Okinawa-island! Please click translation function on upper right side of this screen. 島の背景 伊江島は沖縄県国頭郡(くにがみぐん)の村です。沖縄本島の本部半島から北西9kmの場所に位置する周囲22.4kmの小さな島です。 戦争に関する施設・史跡もあり、かつての在日米軍の伊江島補助飛行場があるなど、基 ...
サキシマフヨウ(先島芙蓉)学名:Hibiscus makinoi
サキシマフヨウ(先島芙蓉) 学名:Hibiscus makinoi アオイ科フヨウ属の半落葉低木 ピンクや白のかわいい花を咲かせるサキシマフヨウ。 ヤンバルでは11月~1月が見頃。 サキシマフヨウはお花もかわいいのですが、実はお花が咲いたあとの実も可愛いです。 そして綿毛がこうやって出てきます。 ネクマチヂ岳にて撮影しました。
サルスベリ(百日紅)学名:Lagerstroemia indica
サルスベリ(百日紅) 学名:Lagerstroemia indica ミソハギ科サルスベリ属 中国原産。 名前の由来はかなり長い間、紅(赤)の花を咲かせているので百日紅(100日赤いの意)。 猿も滑るぐらい幹がすべすべしているのでサルスベリ。沖縄では薄ピンク色の花を咲かせたものをよく見かけます。
【まとめ】 沖縄で出会った植物たち 【開花時期順】
カンヒザクラ :開花月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 オキナワスズムシソウ :開花月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 リュウキュウバライチゴ :開花月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 リュウキュウイチゴ :開花月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 クメノサクラ :開花月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ハマボッス :開花月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 アカボシタ ...
コバノミヤマノボタン (小葉深山野牡丹) 学名:Bredia okinawensis
コバノミヤマノボタン(小葉深山野牡丹) 学名:Bredia okinawensis ノボタン科ハシカンボク属ヤンバルの固有種で葉脈が3行。 ヤンバルで咲く野牡丹はこのコバノミヤマノボタンを合わせて3種類あります。 1番大きな花はノボタン ノボタン よく似ているけど葉が5か7枚セット(葉脈が5~7行)なのがハシカンボク ハシカンボク 山登りを始めて自然観察会などに参加するようになったときに名護岳にお花が咲くのを楽しみにしてました。6月末に撮影しました。
オキナワシジュウガラ (沖縄四十雀) 学名:Parus minor okinawae
関西テレビ系列でやっている「僕らは奇跡でできている」という番組で主人公の高橋一生が演じる一樹が山の中で見つけた鳥はシジュウカラ(四十雀)でしたね。見た目も声もかわいい鳥です。 オキナワシジュウガラ(沖縄四十雀) 学名:Parus minor okinawae スズメ目シジュウガラ科 私が初めて写真に収めたのは国頭の山奥、ヤンバル学びの森、ヤマシンコースでした。 オキナワシジュウカラは、ツイッピーツイッピーと鳴き、留鳥として沖縄諸島に生息。スズメとほぼ同じ大きさ(全 ...
オリイオオコウモリ 大蝙蝠(フルーツバット)学名: Megachiroptera
オリイオオコウモリ 大蝙蝠(フルーツバット) 学名: Pteropus dasymallus inopinatus オオコウモリ上科 オオコウモリ科 クビワオオウコモリ種 私たちがイメージする洞窟に暮らすコウモリは 小型コウモリで音の反響を確かめながら空を飛ぶ為、耳が発達している 昆虫などを食べて生きている などですが、沖縄や小笠原諸島に暮らすオリイオオコウモリはクビワオオウコモリの亜種で 目が大きくよく見えるので、耳は小さい 英名は flying fox 「空飛 ...