
冷蔵庫に入れてはダメ! 海の宝石 【海ぶどう】
沖縄に来て食べておきたい食材のうちの一つが海ぶどう!ではないでしょうか? でも知っていましたか?実は沖縄の人は殆ど食べないです。海ぶどうは養殖されていて値段も高いからです。 それでも本州で買うことを思えばめちゃくちゃ安く買えますので、私はよく買います。 買う時は名護のJAファーマーズで 「海人(うみんちゅ)の宝」と決めています。 もっと安いものもあるのですが、茎の部分が多くて食べにくいので私はいつも500円のこれを買います。 海ぶどうは冷蔵出来ないので買 ...

シワシワが美味しい?! パッションフルーツと謎の果物デンブ―
南国のフルーツパッションフルーツ。 私の中のイメージはツヤツヤしたもので、実際に名護のJAファーマーズで売っているのツヤツヤしたものです。 そういうものだ思っていたのですが、こないだ友達にパッションフルーツを送った時にJAのおばちゃんが「シワシワのパッションフルーツが甘くて美味しいから送るなら待った方がよい。」と言ったのです。 「シワシワって何?」と思ったんですが、その事実を友達に伝えて送ったところ、すでにツルツルになって売られているものは待てど暮らせどしわしわにはならないそうです ...

沖縄では実のまま食べるグァバ!(バンシルー)
沖縄に来て実の形をしているグァバを初めて見ました。本州に住んでいるとなかなかお目にかかることはないのですが、沖縄ではバナナの木同様に庭木として植えられているのをよくみかけます。 うちなーぐち(沖縄の方言)ではバンシルーと言い、実のまま食べます。 食べるんですが、小さな固い種がたくさんあって、食べるとじゃりじゃりいって食べにくいです。 私がそう訴えると、うちなんちゅーは「キウイだって種ごと食べるさー。甘くて美味しいさー」と笑って答えてくれます(笑) このバンシルーの実は ...

BLUE SEAL 【ブルーシール】(名護市)
特にアイスクリームが有名なBlue Seal(ブルーシール)ですが、実はレストランも一緒に営業している店舗もあって、パスタなども食べることができます。 ですが私はBlue Seal(ブルーシール)に来たら、アイスよりもクレープをいつも注文します。 お気に入り入りは紅芋のクレープ。(上の写真 下の方) 生地には黒糖が練りこんであり、クッキーもサクサクで美味です! お店もアメリカンテイストで、POPでかわいらしいです。 時間がある ...

バナナ3種☆島バナナ・三尺バナナ ・プランツバナナ
Japanese banana which grows in Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen. 沖縄で一般的なバナナはいわゆる台湾バナナの別名を持つ三尺(さんじゃく)バナナです。その他にも島バナナといって三尺バナナよりも小さいけどとてもクリーミーで酸味の少ないもの、そして海外などでみられる野菜としてのバナナ(プランツバナナ)の3種類あります ...

琉球銘菓 三矢本舗(みつやほんぽ) 恩納店 (恩納村)
沖縄でサーターアンダギーといえば「三矢本舗(みつやほんぽ)」と言われるほどの有名店。 サーターアンダギーとは、本来は子孫繁栄を象徴する沖縄の縁起物の揚げ菓子ですが、うちなんちゅーたちは各家庭のお母さんの味を持っています。そんなうちなんちゅーでも買ってしまうぐらい美味しいのがこの「三矢本舗」のサーターアンダギーです。 沖縄県内に4店舗構えるこの三矢本舗は、名護の道の駅、許田やおんなの駅、なかゆくい市場などにも出店しています。 なかゆくい市場 ...

生でそのまま食べられるかぼちゃ コリンキー
日本生まれの生のままでも食べられるかぼちゃコリンキー。 包丁もサクッとはいるし、生のままボリボリ食べても甘い人参のような味です。 ヤンバル(沖縄北部)の名護のJAにはちょっと本州(九州、四国を含む)のスーパーでは気軽にお目にかかれないようなお野菜がたくさん売っています。 このコリンキーは伊江島産です。 生で食べるのが一番の醍醐味です。お弁当のサラダに。 とある日味噌汁の具に。 コリンキーが熟したらジ ...

沖縄県民の愛するハンバーガー A&W(エンダー) 那覇空港店
沖縄県民が大好きなハンバーガーといえばA&W。略してエンダーと呼ばれています。 くるんとしたカーリーフライに、オニオンリング。 ジュースは紙コップではなく、ガラスのジョッキに入っています。 オレンジジュースにコーラとスタンダードなメニューと並んで個性的な味はルートビア。 私はサロンパス風味に感じて飲めないですが、「慣れればおいしさー」と好きな人は熱狂的に好きな味のようです。 なんと沖縄ではスーパーでもルートビア味の缶ジュースが売っています。お値段はマクドナルド並みですが、バ ...

美ら海水族館からも近く、地元民からも愛される「紀ノ川食堂」 (本部町)
元は那覇で営業していた地元民から愛される沖縄らしい紀乃川(きのかわ)食堂。 那覇であまりにお店が繁盛しすぎて、おじいとおばあでは回らなくなったので本部町に移転したそう・・・ですが、このお店もめちゃくちゃ流行っています。 私の前にレジでお会計していた香港の男性二人組は「このお店は香港でも有名です。とても美味しかったです」とカタコトの日本語でお礼を言っていました。 どうやら海外でも個人ブログや口コミでお店の評判が広まっているようです。 沖縄らしい紀乃川食堂で ...

地元民からも大人気 予約必須の居酒屋:恩納つばき (恩納村)
地元客で賑わうお店で予約必須の人気店です。 恩納村のリゾートホテルが立ち並ぶエリアにあるのでとても便利です。 カフーリゾートフチャク コンド・ホテルやルネッサンスリゾート沖縄ならタクシーでワンメーター、ホテルモントレ沖縄スパ&リゾートやホテルムーンビーチなら歩いていけます。 せっかく沖縄に来たんだから沖縄料理も泡盛もオリオンビールも楽しみたい!という時におススメです。お魚料理が豊富でなんでも美味しかったです。但し、たまにしか食べられないという魚のだし汁ラーメン ...