2020年2月8日、9日決定!塀の向こうにあるアメリカを体験しよう☆キャンプハンセンフェスティバル(1) Camp Hansen Festival【沖縄:金武】
The United states in the other side of the wall # Travel Information of Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen.
沖縄にはフェンスの向こう側にアメリカがあり、普段は入ることはできません。
でも、米軍基地が主催するフェスの日は身分証明書を提示すれば入国可能なのです。
私が最初に金武町にある米軍基地キャンプハンセンのフェスティバルに行った時に情報がなさ過ぎて困ったので記録として残しますね。
この米軍基地フェスは地域貢献のために米軍基地内で行われるのですがちょうどお盆シーズンに開催されるのでキャンプハンセンフェスティバルは特に大人気です。
行ってみたいけど、英語もしゃべれないし、なかなか敷居が高いと思っている人も結構多いので、まずはゲートをくぐって中に入るまでの手順を書きます。
※基本的に、入場者は米軍属、日本国籍限定などの制約があります。18歳未満も必ず保護者同伴が義務づけられています
(1) 初めに車でゲートを通る時
初めに車でゲートを通る時には必ず参加者全員(搭乗者全員)の写真付き身分証明書(免許書など)を提示します。
レンタカーや他府県ナンバーの車はトランクのチェックを受けたり、
犬による車のチェックなど沖縄ナンバーの車よりも厳しい車両検査を受ける事があります。
(2) キャンプ内に入る
そしてキャンプ内に入るとかなり広い敷地で、空いている駐車場に車を停め、イベント会場の入口までいきます。
駐車場はあちこちにあって、イベント会場までの無料のシャトルバスも運行されてます。
(3) イベント会場へ
大きな音がする方に歩いていくとそこがイベント会場です。
その入り口では鞄の中身を(サラッと)チェック。
一般の入場者は大きな荷物(リュックなど)は持ってはいることができないので車において行くほうがよいです。
また、ペット、アルコール、危険物なども持ち込み禁止です。
1眼レフカメラはOK、240mm以上の望遠レンズ(200mm以上不可もあり)の持ち込みは禁止です。
(4) 沖縄ならではの屋台
中にはいると沖縄ならではの屋台とアメリカらしい移動遊園地や屋台があります。
ないちゃー(本州の人、または沖縄県民以外の人)には珍しい食べ物が売っています。
支払いは現金のみでドルでも円でも使えますが円で払ってもおつりはドルだったりします。
ちなみにEXCHAGE(ショッピングモール)では食品、ドリンク、玩具を買うことが可能ですが、中に入れても買えないものもありますのでご注意くださいね。
支払いはドルとクレジットカード、円で購入する場合は、プリペードカードにチャージしての購入です。アメリカ軍人のIDを持っていないと立入り禁止の施設もあります。
アクセス
金武町のパーラーゲートワン店(タコスのお店)の対面にキャンプハンセンのGATE1があります。
この入り口付近で夜はかなり道が渋滞するので夕方の早めの時間に行ったほうがいいです。

食べ物編に続きます。
パーラーゲートワン
金武町金武4257