Translate:

第30回はり師きゅう師国家試験問題(問題77~82)リハビリテーション医学のざっくりとした解答付き

2022年5月4日

 

第30回はり師きゅう師国家試験(問題77~82)リハビリテーション医学

第30回はり師きゅう師国家試験問題(問題77~82)リハビリテーション医学をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。

 

クイズ形式(問題77~82)リハビリテーション医学

2
Created on By minority

第30回はり師きゅう師国家試験(問題77〜82)リハビリテーション医学

1 / 6

【問題77】脊髄損傷患者に生じる自律神経過反射について正しいのはどれか。

2 / 6

【問題78】下腿義足のうち膝蓋靱帯で体重を支持し、懸垂をカフベルトで行うのはどれか。

3 / 6

【問題79】脳性麻痺について正しいのはどれか。

4 / 6

【問題80】ヒュー・ジョーンズの分類で「息切れのために外出ができない」のはどれか。

5 / 6

【問題81】変形性膝関節症に対するリハビリテーションで最も適切なのはどれか。

 

6 / 6

【問題82】パーキンソン病の症状で正しいのはどれか。

Your score is

The average score is 58%

0%

 

前の問題へ→
次の問題へ→

 

問題と解答一覧

【問題77】脊髄損傷患者に生じる自律神経過反射について正しいのはどれか。

1.腰髄損傷患者にみられる。
2.頻脈を生じる。
3.便秘が原因となる。
4.血圧上昇にはまず降圧薬を投与する。

 

 

【正解・解説】3

3.便秘が原因となる。

 

【その他の選択肢】

1.腰髄損傷患者にみられる。
2.頻脈を生じる。
4.血圧上昇にはまず降圧薬を投与する。

 

 

【問題78】下腿義足のうち膝蓋靱帯で体重を支持し、懸垂をカフベルトで行うのはどれか。

1.在来式
2.KBM 式
3.PTB 式
4.ライナー式

 

 

【解答・解説】3

3.PTB 式 

 

【その他の選択肢】

1.在来式
2.KBM 式
4.ライナー式

 

 

【問題79】脳性麻痺について正しいのはどれか。

1.脳の病変は進行性である。
2.成長に応じた療育が重要である。
3.病型ではアテトーゼ型が最も多い。
4.出生時の一過性の運動障害も含まれる。

 

 

【解答・解説】2

2.成長に応じた療育が重要である。 

 

【その他の選択肢】

1.脳の病変は進行性である。
3.病型ではアテトーゼ型が最も多い。
4.出生時の一過性の運動障害も含まれる。

 

 

【問題80】ヒュー・ジョーンズの分類で「息切れのために外出ができない」のはどれか。

1.I 度
2.II 度
3.IV 度
4.V 度

 

 

【解答・解説】4

4.V 度

 

【その他の選択肢】

1.I 度
2.II 度
3.IV 度

 

 

【問題81】変形性膝関節症に対するリハビリテーションで最も適切なのはどれか。

1.下肢等尺性筋力訓練
2.階段昇降訓練
3.自助具の使用
4.寒冷療法

 

 

【解答・解説】1

1.下肢等尺性筋力訓練

 

【その他の選択肢】

2.階段昇降訓練
3.自助具の使用
4.寒冷療法

 

 

【問題82】パーキンソン病の症状で正しいのはどれか。

1.下垂足
2.前傾前屈姿勢
3.大殿筋歩行
4.ミオクロニー発作

 

 

【解答・解説】2

2.前傾前屈姿勢 

 

【その他の選択肢】

1.下垂足→総腓骨神経麻痺
3.大殿筋歩行 →大殿筋麻痺
4.ミオクロニー発作→(ミオクローヌス)脳炎

 

 

前の問題へ→
次の問題へ→

2022年5月4日

Posted by hana