Translate:
Thumbnail of post image 020

2021年4月30日

  陰陽の十二経絡が全身を走っていて、1番大きな分け方が太陽の当たる背中側が「陽」で太陽の当たらないお腹側が「陰」という2つに分かれます。そして体を大きなブロックに分けてざっくりした経絡の位置を覚えておくと国家試験だけではなく臨床でもとても役に立つと思います。 1番簡単なのが 背中の経絡 1番簡単なのは背中のど真ん中(正中線)は督脈、その両脇を足の太陽膀胱経が占めます。 胸・腹部(鎖骨から恥骨結節まで)の経絡の語呂合わせ 正中線から脇に向かって 任脈→足の少陰腎経→足の陽明胃経→足の少 ...

Thumbnail of post image 114

2021年4月12日

  腰三角 広背筋、外腹斜筋、腸骨陵から形成される腰三角 腰巾着な 腰三角 後輩 広背筋 外では斜に構え 外腹斜筋 超滑稽 腸骨陵   聴診三角 僧帽筋、広背筋、大菱形筋から形成される腰三角 調子(聴診)に乗っちゃう 壮(僧帽筋) 大な(大菱形筋) 広さ(広背筋) その他の語呂合わせ その他にもいろいろな語呂合わせがあるのでよかったら活用してみてください。 医療学生必見★解剖学や生理学の語呂合わせ一覧表

Thumbnail of post image 001

2021年4月10日

  肝細胞の語呂合わせ 洞様毛細血管(類洞)の壁にいる大食細胞はクッパー星細胞が存在する。そして肝細胞と洞様毛細血管(類洞)の間をディッセ腔といい、 ビタミンA貯蔵細胞がみられる。ここは国試でよくでるところです。   毒舌、デビ夫人 ど(洞様毛細血管)  く(クッパー星細胞) 舌、 デ(ディッセ腔) ビ(ビタミンA貯蔵細胞) 夫人。   その他の語呂合わせ その他にもいろいろな語呂合わせがあるのでよかったら活用してみてくださいね。 医療学生必見★解剖学や生理学の語呂 ...

Thumbnail of post image 042

2021年4月10日

覚えることがたくさんある解剖学や生理学。記憶に定着させるには語呂合わせではなく基礎を押さえて真正面から覚えるしかないのですが、これがなかなか覚えられないのです。私も目の前の定期テストをなんとか乗り越えるためにたくさんのゴロを考えました。でも語呂合わせは結局は自分で考えないとなかなか覚えられなくて活用できないので、下のものを土台に何か自分なりの後を合わせを作ってみてくださいね。   解剖学の語呂合わせ 医療系学生必見★下肢と首の筋肉の語呂合わせ【解剖学1】 医療系学生必見★各胚葉の分化の ...

Thumbnail of post image 160

2021年4月9日

  実在しない臓器や実在していても実際の臓器とは違う働きをする東洋医学の生理学。そして360個以上もある経穴の名前を覚えるのはもはや呪文を唱えるようなものです。そこで自分なりに整理した東洋医学の考え方や五要穴などの語呂をたくさん考えました。でも語呂合わせは結局は自分で考えないとなかなか覚えられないので、下のものを土台に何か自分なりの後を合わせを作ってみてくださいね。   東洋医学の考え方と経絡経穴の語呂合わせ 鍼灸学生必見★なぜ左が陽になるの?陰と陽の覚え方【東洋医学1】 鍼 ...

Thumbnail of post image 193

2021年3月6日

  循環 血液 体重の約8%が血液 赤血球と血漿 酸素、栄養素、ホルモンなどを全身の細胞へ運搬(物質の運搬) 体液のpH、浸透圧の調整、体熱の運搬(ホメオスタシスの維持) 白血球 生体内に侵入した異物を取り除く(身体の防御) 血小板 血管壁が損傷して出血した時に自ら凝固して止血する(止血作用) 赤血球 直径7~8μm、厚さ1~2μmの中央が窪んだ円板状の形 1mm3の血液中に成人男子で約500万個、成人女子で約450万個存在 酸素と結合しやすいヘモグロビンが多数存在 核を持たない→柔軟 ...

Thumbnail of post image 038

2021年3月4日

  糖アルコールの語呂合わせ 糖アルコールの代表格はソルビトール、キシリトール、エリスリトールなど○○トールと名前がつくので トウ アルコールと覚えました。   小腸のSGLTが輸送する糖 小腸のSGLTが輸送する糖はグルコースとガラクトース SGLT→グルコース(Gulcose)とガラクトース(Galactose)のG   語呂合わせは自分で考えた語呂でないとなかなか覚えられなくて活用できないので、上のものを土台に何か自分なりの後を合わせを作ってみてくださいね。 ...

Thumbnail of post image 144

2021年2月19日

  国家試験に出る確率がかなり高い各胚葉の分化。内分泌まで含めると数がたくさんあるので語呂合わせを考えました。でも語呂合わせって自分で考えないとなかなか覚えられなくて活用できないので、下のものを土台に何か自分なりの後を合わせを作ってみてくださいね。 各胚葉の分化の語呂合わせ 外胚葉 皮膚(表皮・毛・爪・皮膚腺) 神経系(脳・脊髄・末梢神経) 感覚系(視覚器・聴覚器・平衡感覚器・味覚器・臭覚器) ✰内分泌系(下垂体・松果体・副腎髄質)   「我輩の皮膚感覚は神経質である」by松 ...

Thumbnail of post image 026

2021年2月13日

  栄養学の語呂合わせはたくさんの人が苦労しているようで探せば結構あります。でも語呂合わせてって自分で考えないとなかなか覚えられなくて活用できないので、下のものを土台に何か自分なりの後を合わせを作ってみてくださいね。   鷲足(がそく)の語呂合わせ 内側から縫工筋、薄筋、半腱様筋の順に並び脛骨粗面で停止する うちの奉公(縫工筋)先は薄い(薄筋)半券(半腱様筋)を作る稽古(脛骨粗面)をさせる   大腿二頭筋が付着する場所の語呂合わせ 大腿二頭筋は腓骨頭に付着する 大体 ...

Thumbnail of post image 150

2021年2月8日

  覚えることがたくさんある生理学。中でもホルモンの名前は似たようなものが多いです。そこでゴロを考えました。でも語呂合わせてって自分で考えないとなかなか覚えられなくて活用できないので、下のものを土台に何か自分なりの後を合わせを作ってみてくださいね。   女性ホルモンの語呂合わせ 女性ホルモンの卵胞ホルモンにはエストロゲン、黄体ホルモンにはプロゲステロンとそれぞれ別名があるのですが、どっちがどっちか分からなくなった時は 「卵はSサイズ、応対はプロ」と覚えました。 卵(卵胞ホルモ ...