Translate:
トクサバモクマオウ 学名: Casuarina equisetifolia

2019年3月6日

  Coast Sheoak which lives in Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen. トクサバモクマオウ 学名: Casuarina equisetifolia モクマオウ科モクマオウ属  英語名がCoast Sheoak(コーストシーオウク)というように海岸沿いに生えるモクマオウの一種。他のモクマオウ属の植物は雌株と雄株に分かれて生えるが、このトク ...

Thumbnail of post image 194

2018年11月21日

  沖縄のおうちの垣根によく見かける「ニシキアカリファ」。本で調べても名前が分からず謎のままだったんですが、ようやく判明しました。 ニシキアカリファ 学名:Acalypha wilkesiana Musaica トウダイグサ科エノキグサ属 花を愛でるのではなく赤く染まった葉を愛でます。 春から夏にかけて目立たないが、赤い花が咲きます。 アカリファ系は個体変異が多いので様々な品種があるそうですが、このニシキアカリファが一番有名だそう。  

センネンボク (千年木)Cordyline fruticosa センネンソウ Ti Tree

2018年11月20日

  Good Luck Plant ☆Ti tree which blooms in Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen. センネンボク(千年木) 学名: Cordyline fruticosa リュウゼツラン科センネンボク属 別名はセンネンソウ、英名はTi Tree。   ハワイではセンネンボクはラーイーと呼ばれ、とても神聖な植物とされていました。そ ...

キンレンカ  (金蓮花) 学名:Tropaeolum majus

2018年11月18日

  キンレンカ (金蓮花) 学名:Tropaeolum majus ノウゼンハレン科ノウゼンハレン属   ノウゼンカズラ(凌霄花)の花に似ている事からノウゼンハレン(凌霄葉蓮)とも呼ばれる。 2月下旬から5月上旬まで長い間楽しむことができるお花。   花や葉にワサビの様な辛味があってサラダ料理にも使われるそうですが、沖縄では純粋に花を楽しむ用に花壇に植えられているのをよく見かけました。  

ドンベア・ワリッキー(ピンクボール) 学名:Dombeya wallichii

2018年11月10日

  ドンベア・ワリッキー(ピンクボール) 学名:Dombeya wallichii   アオギリ科ドンベア属 花言葉は「清らかな心」で11月~2月まで咲きます。 和名 フトモモ(蒲桃) 英名 ストロベリーボールツリー 別名ピンクボール というように迫力のあるアジサイの逆さ釣りの様な花の形をしています。     ドンベア・ワリッキーは熱帯の植物の割には寒さに強いらしく、冬場の夜は10度を下回る大宜味の山でも咲いてました。    

シマニシキソウ(島錦草)学名:Chamaesyce hirta (L.) Millsp.

2018年11月8日

  Asthma plant which blooms in Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen.   シマニシキソウ (島錦草) 学名:Chamaesyce hirta (L.) Millsp.  トウダイグサ科ニシキソウ属 英名はasthma plant(喘息草)、pill bearning spurge(丸薬の役割をもつニシキソウ),garden ...

アカギ ( 赤木) 学名:Bischofia javanica

2018年11月6日

  アカギ(赤木) 学名:Bischofia javanica コミカンソウ科アカギ属 樹木の材が赤みを帯びていることに由来している。別名カタン。 樹齢300年の首里金武の大アカギは国の天然記念物に指定されているが、本州に移植されたものは日本の侵略的外来種100選に選ばれているほど繁殖力がとても強いです。     我が家の近所でタイワンシロガシラが好んで食べていたのがこのアカギの実。 イイギリにも似ていますが山の中よりも街路樹でよく見かけます。 タイワンシロガシラに ...

タイワンシロガシラ (台湾白頭) 学名:Pycnonotus sinensis formosae

2018年11月5日

  タイワンシロガシラ(台湾白頭) 学名:Pycnonotus sinensis formosae スズメ目ヒヨドリ科     冬の鳥たちはみな真ん丸な後ろ姿をしています。 他の鳥たちと一緒にいるのもよく見かけます。       こんなにかわいいのですが沖縄に本来いるヤエヤマシロガシラではなく、台湾から持ち込まれた亜種が繁殖したタイワンシロガシラで、日本の侵略的外来種ワースト100に指定されています。      春先 ...

【まとめ】 沖縄で出会った植物たち 【開花時期順】

2018年10月25日

カンヒザクラ :開花月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 オキナワスズムシソウ :開花月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 リュウキュウバライチゴ :開花月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 リュウキュウイチゴ :開花月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 クメノサクラ :開花月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ハマボッス :開花月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 アカボシタ ...

Thumbnail of post image 022

2018年10月14日

  ベニツツバナ(紅筒花) 学名:Odontonema strictum  キツネノゴマ科オドントネマ属 別名がファイヤースパイク(炎の釘)といい、こっちの名前の方が私にはしっくりくるかも。 中央アメリカ原産で本来なら外来種ですが、至る所で野生化して群生をなしています。 蝶たちは大好きな様で大国林道に抜ける比地の林道沿いではオキナワカラスアゲハやシロオビアゲハが蜜を吸っているのをよく見かけます。 オキナワカラスアゲハ