Translate:
エゴノキ Styrax japonica

2018年11月16日

  エゴノキ 学名:Styrax japonica エゴノキ科エゴノキ属 日本全国の雑木林で見られる落葉小高木。 本州(九州、四国を含む)では開花は5月ですが、ヤンバル(沖縄北部)では2月頃満開です。 実を食べるとエグい→えぐみの木→エゴノキと名がついたとか。 エグみがあるのは「サポニン」という毒素が原因で、この毒は魚を一時的に麻痺させるので、昔はエゴノキの花を川にいれ、麻痺して浮いてきた魚を捕まえる、毒流し漁が行われていました。 地面に落ちた花でその存在に気がつくことが多いです。 名 ...

国頭港食堂

  国頭港(くにがみみなと)食堂となっていますが、国頭港があるわけではなく辺戸港で水揚げされたお魚を使ったお料理が食べられます!もう何回行ったか分からないぐらい通っているお気に入りのお店です。 沖縄のお造りで美味しいものは殆ど食べられないので、この国頭港食堂か本部町の大鷲で食べています。 大鷲   私はランチタイムしか行ったことがないのですが、夜は予約しないと入れないほど大人気で、ランチタイムも平日でも行列ができている人気店です。とにかくボリューム満点なのに、お値段が安く、サ ...

santorini 浜比嘉島

  Nice view restaurant in Hamahigajima-island☆Travel Information Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen.   沖縄の神様アマミキヨにまつわる島はたくさんあるのですが、アマミキヨのお墓がある浜比嘉島(はまひがじま)もそのうちの一つです。 ムルク浜とアマミキヨの墓 お洒落なカフェsantorin ...

オキナワスズメウリ 沖縄雀瓜 Diplocyclos palmatus (L.) C. Jeffrey

2018年11月15日

  オキナワスズメウリ(沖縄雀瓜) 学名:Diplocyclos palmatus (L.) C. Jeffrey ウリ科オキナワスズメウリ属 園芸名は琉球オモチャウリといい、花は5月~7月に白い花をつけます。 別名ヤマゴーヤーといいますが、毒があって食べられません。 実が似ているカラスウリはオレンジ色。スズメウリは灰色。オキナワスズメウリが真っ赤で綺麗です。 ネクマチヂ岳入り口付近にて撮影しました。  

島バナナ Musa liukiuensis 琉球芭蕉

2018年11月15日

  Japanese banana which grows in Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen.   沖縄で一般的なバナナはいわゆる台湾バナナの別名を持つ三尺(さんじゃく)バナナです。その他にも島バナナといって三尺バナナよりも小さいけどとてもクリーミーで酸味の少ないもの、そして海外などでみられる野菜としてのバナナ(プランツバナナ)の3種類あります ...

Thumbnail of post image 164

2018年11月15日

  沖縄でサーターアンダギーといえば「三矢本舗(みつやほんぽ)」と言われるほどの有名店。 サーターアンダギーとは、本来は子孫繁栄を象徴する沖縄の縁起物の揚げ菓子ですが、うちなんちゅーたちは各家庭のお母さんの味を持っています。そんなうちなんちゅーでも買ってしまうぐらい美味しいのがこの「三矢本舗」のサーターアンダギーです。     沖縄県内に4店舗構えるこの三矢本舗は、名護の道の駅、許田やおんなの駅、なかゆくい市場などにも出店しています。 なかゆくい市場   ...

ハマサルトリイバラ 雄株(浜猿捕茨) 学名:Smilax sebeana

2018年11月14日

  ハマサルトリイバラ (浜猿捕茨) 学名:Smilax sebeana ユリ科シオデ属 花は12月から3月まで咲き長い間楽しませてくれます。     このオレンジの葉っぱがチョウみたいでなんとも言えず可愛いです! ツル性の植物ですが、別名トゲナシカカラと呼ばれておりトゲがありません。 シャリンバイと共に沖縄紬の染料に使用されます。 シャリンバイ   ルリタテハの幼虫の食草です。   ルリタテハ   花は雄株(おしべが6本)、雌株(めし ...

サツマサンキライ 雌花(薩摩山帰来)学名:Smilax bracteata Presl

2018年11月14日

  サツマサンキライ(薩摩山帰来) 学名:Smilax bracteata Presl ユリ科 シオデ属 花は雌株、雄株があります。雄株はおしべが6本、雌株はめしべが3本です。     ちなみにこのサンキライの実はずっとみずみずしさを保っているので今もおうちに飾ってあります。これはこの時取ったものでかれこれ3年以上たっています。 このサツマサンキライもハマサルトリイバラ同様にルリタテハの幼虫の食草です。   ハマサルトリイバラ   ルリタテハ ...

万座毛 沖縄県恩納村 ゾウの鼻

  ゾウの鼻のような岩が有名で沖縄海岸特定公園内にある万座毛。 ゾウの頭のうえに当たる部分が「万人も座する草原」=万座毛。   隆起サンゴの台地の上に天然の芝が広がっていて、周りは県の天然記念物に指定されている植物群生で立ち入り禁止です。 昼間に来ても大迫力で素敵なのですが、万座毛は夕陽との相性が抜群です。   (上写真は)ANAコンチネンタル万座毛ホテルから撮影したものです。ホテル内からは万座毛を一望することが出来ます。 ちなみに昼間撮影するとこんな感じです。 ...

コリンキー

  日本生まれの生のままでも食べられるかぼちゃコリンキー。 包丁もサクッとはいるし、生のままボリボリ食べても甘い人参のような味です。     ヤンバル(沖縄北部)の名護のJAにはちょっと本州(九州、四国を含む)のスーパーでは気軽にお目にかかれないようなお野菜がたくさん売っています。 このコリンキーは伊江島産です。     生で食べるのが一番の醍醐味です。お弁当のサラダに。     とある日味噌汁の具に。 コリンキーが熟したらジ ...