Translate:
Thumbnail of post image 175

2019年1月15日

  リュウキュウメジロ(琉球目白) 学名:Zosterops japonicus loochooensis スズメ目メジロ科    目の周りが白いからメジロと言います。一般的なメジロは脇腹が褐色ですが、リュウキュウメジロは脇腹が白いです。美しい声とかわいらしい姿で人気ですが、現在は一般には鳥獣保護法により捕まえることは禁止されています。 メジロにはお互いが押し合うようにピッタリと枝に並ぶ習性があって、そこから混み合っている事や物事が沢山ある事を「目白押し」という言葉が出来たそうです。 ...

レストラン名護曲

  沖縄自動車道の名護インターを降りるとすぐに名護曲(なぐまがい)レストランと書かれた大きな看板が目に入ってきます。かなり怪しげな雰囲気で一瞬中に入るのをためらいますが、中にはいるといかにも沖縄らしいごちゃとした感じが心地よいお店。 実は名護市は昔イルカ漁が盛んだった為、沖縄でも珍しいイルカ料理が食べられるお店。イルカはうちなーぐち(沖縄の方言)でヒートゥーといいます。 そんな珍しいヒートゥー料理がある名護曲レストランですが、看板に”琉球料理”と大きく書いてあるように沖縄のおふくろの味 ...

沖縄 家畜 山羊

  本州だと牧場などでわざわざ触れ合いに行く生き物として山羊が飼われていますが、沖縄では山羊は犬同様に首輪をつけて散歩している風景をよく目にします。   また、それが脱走して野良山羊になって迷子になっていたりします。     もちろん普通に家畜としても飼われているのでトラックで運ばれているのにもよく遭遇します。   でも一番珍しいのは闘牛のように戦わせる「闘ヤギ」ではないでしょうか? 沖縄では山羊(やぎ)のことを「ヒージャー」といい、戦いやケンカ ...

オオシマオオトラフコガネムシ 学名:Paratrichius duplicatus okinawanus

  この時期のみヤンバルで見かける色鮮やかなコガネムシ。 別名オキナワトラフハナムグリ。 オオシマオオトラフコガネムシ 学名:Paratrichius duplicatus okinawanus カブトムシ亜目コガネムシ科トラハナムグリ亜科   3~5月のヤンバルでよく見かけます。沖縄諸島に ヒッピースタイルの模様が緑の葉の上では特に目立つので直ぐに見つけることが出来ます。ごく稀に黒い個体がいるそうですが私はまだ出会った事はないです。 名護岳 沢コースにて4月頭撮影。 ...

ニラバラン(韮葉蘭)学名:Microtis unifolia (Foorst.) Reichb. fil.

2018年12月24日

  ニラバラン(韮葉蘭) 学名:Microtis unifolia (Foorst.) Reichb. fil. ラン科ニラバラン属 葉の形がニラに似ているのが名前の由来。 とにかく地味です。ランの中で園芸利用が殆どないというある意味珍しい品種。 本州(九州、四国を含む)ではあまり見かけないが鹿児島以南では海岸線でよく見かける。  

スナガニ (砂蟹) 学名:Ocypode stimpsoni

2018年12月13日

  海辺を散歩していて、ふと砂浜に目をやると砂の塊がささっと移動していることがあります。これは スナガニ(砂蟹) 学名:Ocypode stimpsoni スナガニ科スナガニ属 東南アジアの砂浜海岸に生息。     よく見るともっと小さな砂の団子があるのはスナガニの食事の跡。 砂と同じ色の為に夜中に懐中電灯を照らすと影だけがゆらゆらと見えるのでユウレイガニとも呼ばれます。動きはとにかく素早いので砂辺の忍者と言われるほどです。雑食性で夜活動します。 この子供の頃の姿か ...

アオバナハイノキ(青花灰木)学名:Symplocos liukiuensis Matsum. 

2018年12月10日

  ヤンバル(沖縄北部)では3月ごろになるとアオバナハイノキが満開です。 山の中で木に咲く花で青いものは珍しくとても綺麗です。青というよりは私の好きな藤色です。 アオバナハイノキ(青花灰木) 学名:Symplocos liukiuensis Matsum.  ハイノキ科ハイノキ属 沖永良部以南に分布。2月下旬から3月上旬頃、直径が1cmの青紫の可憐な花が、やんばるの春を告げます。 アオバナハイノキの学名で調べているとよくヤエヤマクロバイの学名:Symplocos caudata Wal ...

ナンゴクネジハナ(南国捩花)学名:Spiranthes sinensis var. sinensis

2018年12月10日

  ヤンバル(沖縄北部)には自生するラン(蘭)がとても多いのですが、野生のものはとても控えめでかわいらしいです。 その中でみんなが知っているけれども本当は本州(九州、四国を含む)とは異なるのがこの ナンゴクネジバナ(南国捩花) 学名:Spiranthes sinensis var. sinensis ラン科ネジバナ属   3~4月に咲く多年草で奄美諸島から沖縄、台湾にかけて分布。本州(九州、四国を含む)に咲くネジバナとの違いはサイズも大きく色も鮮やかで、花穂や子房に毛が生えて ...

オキナワキノボリトカゲ 学名:Japarula polygonata polygonata

2018年12月7日

  オキナワキノボリトカゲ 学名:Japarula polygonata polygonata トカゲ目アガマ科 ヤンバル(沖縄北部)では比較的よく見かけます。奄美大島、沖縄諸島に生息する固有種ですが、ペットとして飼育されており、自然界での生息数が減少してしまったために絶滅危惧Ⅱ種に指定されています。これは国頭の森林公園で撮影したもの(上写真) こちらは大石林山(だいせきりんざん)で撮影したもの(上写真) 大石林山     基本的には人に見つかるとじーっとして動かず ...

海のそばで暮らす猫

2018年12月6日

  海が生活のすぐそばにある沖縄では猫をたくさん見かけます。海の側には公園があるので猫たちはいつものんびり日向ぼっこ。     やはり海の側なのでお魚がゲットしやすいことと、公園になっているので餌をあげている人も多く、朝と夕方には猫たちが決まった場所に集合してきます。 そのせいかカメラを向けてもじーっと動かない猫たち。   名護の21世紀の森ビーチにはたくさんの猫が暮らしています。   アクセス 名前:21世紀の森ビーチ 住所:名護市大南2-1- ...