塀の向こうにあるアメリカを体験しよう☆キャンプハンセンフェスティバル(2) Camp Hansen Festival【沖縄:金武】
The United states in the other side of the wall # Travel Information of Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen. キャンプハンセンフェスティバル(1) Camp Hansen Festivalの続きです。 キャンプハンセンフェスティバル(1) イベント会場に入る ...
2020年2月8日、9日決定!塀の向こうにあるアメリカを体験しよう☆キャンプハンセンフェスティバル(1) Camp Hansen Festival【沖縄:金武】
The United states in the other side of the wall # Travel Information of Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen. 沖縄にはフェンスの向こう側にアメリカがあり、普段は入ることはできません。 でも、米軍基地が主催するフェスの日は身分証明書を提示すれば入国可能なのです。 私が最初に ...
オオシマカクムネベニホタル(大島角胸紅蛍)学名:Lyponia oshimana
時々主に植物観察と運動の為(笑)にヤンバルの山の中に入ります。 野鳥は鳴き声は聞こえど姿は見えず、それはそれで鳴き声だけを楽しむ山歩きです。 そんな中、あまり昆虫は得意ではない私がハッキリとみる事ができる虫がいます。 オオシマカクムネベニホタル(大島角胸紅蛍) 学名:Lyponia oshimana カブトムシ亜目ホタル上科ベニホタル科 これも沖縄の固有種。有毒なので触れないように注意! ヤンバルの山の中ではこれを見かけると春を感じると言われてます。 光らないホタルだ ...
リュウキュウバライチゴ(琉球薔薇苺)学名:Rubus croceacanthus とジャムの作り方
沖縄で冬に見られる美しい花は実はイチゴの花。 リュウキュウバライチゴ(琉球薔薇苺) バラ科キイチゴ属 学名:Rubus croceacanthus オオバライチゴの近縁種です。 実も甘酸っぱくて美味しいので取ってはジャムにしています。 複数枚あるように見える葉は奇数羽状複葉といって3枚か7枚で一枚の葉と数えます。 リュウキュウイチゴは葉が一枚の形状をしています。 リュウキュウイチゴ 沖縄のおばあ(おばあちゃん)に教えてもらったジャムの作り方です。 ジャムの作り方 実をよく洗って実の ...
サンセット
毎日散歩に行っている時はiPhoneで何枚も何枚もこの手の写真を撮ってました。 今は行ったり行かなかったり(笑) せっかくなのでこのiPhoneの写真もこれから撮るデジイチも少しずつアップしていこうと思います。
ザ・ブセナテラス「マロード」のアフタヌーンティー【沖縄:名護】
たまに洗練された空気を感じてゆっくりしたい時に行くザ・ブセナテラスのマロード。 ゆっくり時間を過ごしたいときによく利用していて、たぶん10回は行ってるはずです。 このカフェで私が頼むのはアフタヌーンティセット。 最初にパッションフルーツのジュース3種類のスコーンとシークワーサーとアプリコットのジャムに生クリームが出てきます。 次にメインの登場。 お口直しとして途中にシークワーサーのシャーベットがあります。 お値段は税別、サービ ...
トックリキワタ(徳利木綿) 学名:Ceiba speciosa
嘉津宇岳に行った帰りに道路にふわふわと漂うものを発見しました。 見上げれば大きな 綿をつけた トックリキワタ(徳利木綿) 学名:Ceiba speciosa パンヤ科トックリキワタ属 外側が割れて中の綿が顔を出しています。 手前が殻が付いた状態で、奥がすでに綿だけになったもの。 日が暮れてくるとちょっとした影ができてなんかかっこいい。 秋には綺麗なピンクの花を咲かせ「南米桜」と呼ばれるようです。 開花は10月から12月。 沖縄 ...
野良ヤギ
犬を買うようにヤギを買う。 そんなお宅が沢山あるのが沖縄。 ただし食べる為に飼う。 愛玩ではないのがより生活に根付いていると思う。 そんなどこかのおうちから逃げてきたのか国道58沿いで見かけたヤギ。 もうおうちに帰れないのかな。 野良ヤギさん。
ラッセリア(嘉津宇岳)
ラッセリア。 花が「丁」の字に似ているので和名は花丁子(ハナチョウジ) ゴマノハグサ科 ハナチョウジ属 花言葉は「旅立ちは今」 この季節にピッタリ。 沖縄では5~10月に咲くそうです。 コレは嘉津宇岳の入り口へ向かう名護の勝山で撮影したもの。
外来種☆タチアワユキセンダングサ(名護市)
タチアワユキセンダングサ(達淡雪栴檀草)又はシロノセンダングサ(白の栴檀草)ともいう。 ちょっと種別が複雑なので間違っていたらすいません。とにもかくにも、キク科センダングサ属。 お洋服にくっつくと取れないので「サシグサ」とも呼ばれます。 沖縄の至る所に咲いているし、別段珍しくもないのですがなんと若葉を鍋に入れて食べる人もいるらしいです。 サ、サバイバル知識としておこう。 何処にでも生えていてミツバチだけではなくたくさんの昆虫のご飯です。 意外に沖縄はハチミツ屋さんが多 ...