Translate:
リュウキュウイチゴ 琉球苺 Rubus grayanus

2018年10月4日

  リュウキュウイチゴ(琉球苺) バラ科キイチゴ属 学名:Rubus grayanus 地面に向かって可憐な小ぶりの白い花が咲く。 リュウキュウバライチゴとは葉の形態が異なり、独立した一枚になっています。 冬場、花が少ない頃にリュウキュウイチゴもリュウキュウバライチゴも共に咲くので私は特にこの花たちが好きです。 ジャムにするなら沖縄のキイチゴならリュウキュウバライチゴのジャムが一番美味しいと聞いていたけど このリュウキュウイチゴが一番美味しいという意見をチラホラと見かけます。 食べた感 ...

クダモノトケイソウ (果物時計草)Passiflora edulis パッションフルーツ

2018年10月3日

  クダモノトケイソウ(果物時計草) スミレ目トケイソウ科  学名:Passiflora edulis 南国の果物「パッションフルーツ」の花 花言葉の「情熱的に生きる」にぴったりの艶やかな花です。 クダモノトケイソウが属しているトケイソウは英名でパッションフラワーと呼ばれ、 この花をキリストの十字架に見立ててキリスト教を広める為に使ったと言われています。 一方、和名で時計草というように日本では3つに分かれたおしべを時計の針に見立てその花を愛でたと言われています。 花の種類も500近くあ ...

伊江島牛 せんだん

2018年10月2日

  突然ですが伊江島牛ってご存知ですか?伊江島牛は子牛で各地に出荷され、松阪牛や米沢牛に育ちます。 いわゆる「ブランド和牛」の素になるのが伊江島牛。この伊江島牛について詳しく書かれているホームページを参考までにのせておきますね。 伊江島牛 この伊江島の伊江島牛を食べられるお店は伊江島以外には殆どないんですが、本部町に見つけました。 美ら海水族館の近くにお宿兼レストランとして営業している「せんだん」。 地元の人にも殆ど知られてないかもしれません。 伊江島牛は柔らかいからいいお肉というので ...

リュウキュウヒメジャノメ 琉球姫蛇目 Mycalesis madjicosa

  リュウキュウヒメジャノメ(琉球姫蛇目) チョウ目タテハチョウ科 学名:Mycalesis madjicosa 八重山諸島では周年、沖縄本島では3月~12月に成虫として活動。 幼虫はチガヤ、ススキなどを食べます。 リュウキュウヒメジャノメの名前の由来は羽に蛇の目(じゃのめ)の様な模様があるから。   交尾しているリュウキュウヒメジャノメ 南国特有の派手な色合いの蝶が多い沖縄の中ではかなり地味目の蝶。 名護岳と轟の滝で撮影しました。  

リュウキュウミスジ(琉球三筋)学名:Neptis hylas luculenta

  リュウキュウミスジ(琉球三筋) チョウ目アゲハチョウ上科タテハチョウ科 学名:Neptis hylas luculenta リュウキュウミスジは日本の本州(九州、四国を含む)のコミスジNeptis sappho intermediaとそっくりですが、 調べた所ではコミスジは西南諸島には生息しないとのこと。 ただし、台湾には生息しています。 沖縄と台湾は生き物がかなり行き来しているので迷蝶(めいちょう)でコミスジが来ていることも考えられます。 正直、素人の私にはリュウキュウミスジなの ...

サキシマスオウノキ 先島蘇芳木 Heritiera littoralis

2018年9月29日

  サキシマスオウノキ(先島蘇芳木) アオイ科サキシマスオウノキ属 学名:Heritiera littoralis 西表島の古見のサキシマスオウノキ群落は天然記念物に指定されていますが、こちらは東村にあるサキシマスオウノキです。島国である沖縄では他の島との交流に船を使っていましたが、 このサキシマスオウノキの大きな板根(ばんこん)をそのまま切り出して船(サバニ)の舵として使用したとも言われています。西表島のサキシマスオウノキも見たこともありますが、東村のサキシマスオウノキもなかなか立派 ...

キャプテンカンガルー ハンバーガー

2018年9月28日

  名護近辺で美味しいランチを探すと食べログで出てくるのはロケーションが良くても味はイマイチだったりします。 仕方なく本部町までお出かけして食べたバーガーも口に合わず。 どうしたもんかと思っていたら、名護の宇茂佐にめちゃくちゃ美味しいハンバーガーを発見しました。 土日は行列必須のキャプテンカンガルー。 平日でもお昼時はかなりの込み具合で、本場のバーガーを食べなれた米軍さんたちも多く出入りしています。 ハンバーガーはバンズから全て手作りで文句なし。 お店はハワイな感じで居心地よし。 持ち ...

イソヒヨドリ 磯鵯 Monticola solitarius

2018年9月27日

  タイワンシロガシラに代わって毎朝我が家に挨拶にきてくれるのがイソヒヨドリさん。 イソヒヨドリ(磯鵯) スズメ目ツグミ科 学名:Monticola solitarius 雄は非常に綺麗な青と赤の模様で、ツグミ科の鳥が持つ特有の高音の美声。 沖縄では留鳥(りゅうちょう)なので年中見かけますが、それでも気温があがると活発に活動しています。 我が家の前の一軒家によく遊びに来ていて、朝はイソヒヨドリの美声で目覚めることもあります。 それぐらいイソヒヨドリは一羽でも大きな声です。 それはそれは ...

車えびレストラン 球屋

2018年9月26日

  実は沖縄は隠れた養殖エビ天国です。車エビ生産量日本一の沖縄県。 最近ではお中元やお歳暮の久米島産の車エビも見かけるようになりました。 そんな沖縄の中でも養殖所直営で車えび店が食べられるお店は実はそんなにありません。 宜野座村にあるこの車えびレストラン球屋は実は阪神タイガースファンには名の知れたお店です。阪神タイガーズは2月に春キャンプを宜野座村でするので、その時は予約出来ないけれどそれ以外の時は予約して行くのがベストな人気のお店。 私はいつもコースをとくとくコースを頼みますが、大体 ...

Thumbnail of post image 029

2018年9月25日

  オスのツマグロヒョウモンは以下から ツマグロヒョウモンの雄 (褄黒豹紋) 学名:Argyreus hyperbius ツマグロヒョウモンのオス   ツマグロヒョウモンの名前の由来は褄黒(端が黒い)豹紋(ヒョウ柄の模様)なのですが雌のほうがよりその傾向が強いです。 横から見たツマグロヒョウモンはまさにレオパード(豹)柄。 ツマグロヒョウモンの雌はカバマダラと体の模様がとても似ています。それは体中に毒を持っているため鳥に食べれないカバマダラ(下写真)に似せることで身を守ってい ...