アコウ (赤榕) 学名:Ficus superba var. japonica
アコウ(赤榕) 学名:Ficus superba var. japonica クワ科イチヂク属 木の幹に直接花がつく幹生花の種類。実のように見えるが実は花です。 昔は人間が実を食用としていたようですが現在はオオコウモリや鳥たちの大好物。 その鳥たちが運んでくれる種はアカギなどに付着して発芽します。 そこから気根を垂らして地面に到着するとどんどん根を太くしていき、やがて元あった木は死滅して取って代わるのでガジュマル同様に絞め殺しの木と呼ばれます。 沖縄の首 ...
ルリタテハ (瑠璃立羽) 学名:Kaniska canace
ルリタテハ(琉璃立羽) 学名: Kaniska Candace チョウ目タテハチョウ科ルリタテハ属 羽を閉じていると木と一体化して選別は不明です。 でも、羽を広げるとそれはそれは綺麗な琉璃色(るりいろ)の蝶。 オスは石の上など結構目立つ所で縄張りを張るようです。 そして花の蜜より樹液などを好むようです。 私がまだコノハチョウとルリタテハの違いも分からない頃、やちむんの里で見かけたのがルリタテハを始めて見た時でした。 コノハチョ ...
シマニシキソウ(島錦草)学名:Chamaesyce hirta (L.) Millsp.
Asthma plant which blooms in Okinawa. Please click translation function on the upper right side of the screen. シマニシキソウ (島錦草) 学名:Chamaesyce hirta (L.) Millsp. トウダイグサ科ニシキソウ属 英名はasthma plant(喘息草)、pill bearning spurge(丸薬の役割をもつニシキソウ),garden ...
取材NGの名店 宮里そば(名護市)
うちなんちゅー(沖縄県民)には必ずと言っていいほどそれぞれおすすめの沖縄そば屋さんがあります。色々お店はあるんですが、私は名護にある宮里(みやざと)そばが好きです。 このお店、取材NGのお店らしく口コミだけで人気のお店です。 ちなみに「そば」はうちなーぐち(沖縄の方言)で「すば」といいますので、うちなんちゅー(沖縄県民)はこのお店の事を「みやざとすば」と呼びます。そもそも「沖縄そば」とは ソーキそばの事を指すと思っている人も多いですが、三枚肉そばもソーキそばもみんな「沖縄そば」です ...
キセキレイ(黄鶺鴒)学名:Motacilla cinerea
キセキレイ(黄鶺鴒) 学名:Motacilla cinerea スズメ目セキレイ科 ハクセキレイよりも顔がきりっとして見えます。 ハクセキレイ 沖縄でも特に渓流沿いなどでよく見かけます。 山の中に住む鳥というイメージ。 公園などではあまり見かけないのですが、以前に伊平屋島の念頭平松公園の真ん中でポツンと一匹でいるのも見かけた時は珍しいなと思いました。 伊平屋島 念頭平松公園 飛んでいる虫などをフライングキャッチし ...
ハクセキレイ(白鶺鴒)学名:Motacilla alba lugens
ハクセキレイ(白鶺鴒) 学名:Motacilla alba lugens スズメ目セキレイ科 本来は水辺に棲むようですが、キセキレイとは棲み分けしているようです。 キセキレイ ハクセキレイは公園でも町の駐車場でも至るところで姿を見ることができます。 顔もキョトンとしているように見えてとてもかわいらしいです。 沖縄では年2回繁殖するらしく、私はまだ見たことがないのですがその時期になると地上で羽を広げて求愛ダンスを行うそうです。 鳥ってなんで正 ...
山の上から見える絶景 ピザ喫茶 花人逢(かじんほう)(本部町)
美ら海水族館の近くにある山の上にある人気のピザ喫茶「花人逢」。 平日の14時頃に行っても行列に並ぶほどの大大大人気のお店です。 メニューもサラダ、ピザ、飲み物しかないけど、本当に釜焼きピザが美味しいです。 ちなみに写真はピザ小です。結構食べ応えあるのでサイズは注意して注文してくださいね。 本部町はアセロラで有名なのでアセロラジュースもおすすめです。 長い待ち時間も伊江(いえ)島タッチューをバックに写真を撮ってもよし。 琉球古民家なのでお店の ...
アカギ ( 赤木) 学名:Bischofia javanica
アカギ(赤木) 学名:Bischofia javanica コミカンソウ科アカギ属 樹木の材が赤みを帯びていることに由来している。別名カタン。 樹齢300年の首里金武の大アカギは国の天然記念物に指定されているが、本州に移植されたものは日本の侵略的外来種100選に選ばれているほど繁殖力がとても強いです。 我が家の近所でタイワンシロガシラが好んで食べていたのがこのアカギの実。 イイギリにも似ていますが山の中よりも街路樹でよく見かけます。 タイワンシロガシラに ...
絶景!アスムイ御嶽 安須森御嶽 (あすむいうたき)(国頭村)
琉球王国はアマミキヨという神様が作ったとされています。その神様が地上に降り立って最初に作ったものを琉球開闢七御嶽(りゅうきゅうかいびゃくななうたき)といい、そのうちの一つが国頭村の辺戸にある安須森御嶽(あすむいうたき)です。 アスムイ御嶽(うたき)とカタカナで表記されていることの方が多いです。 アスムイ御嶽への行き方 アスムイ御嶽は、辺戸岳(へどだけ)の一角にあり、大石林山(だいせきりんざん)の裏手にあります。 大石林山 アスムイ御嶽の正確な場所はGoo ...
イソヒヨドリの【雌】メス(磯鵯) 学名:Monticola solitarius
タイワンシロガシラと交代するように我が家に毎朝あいさつに来てくれていた イソヒヨドリの雌(メス)と雄(オス)。 イソヒヨドリの雄 タイワンシロガシラ イソヒヨドリ(磯鵯) スズメ目ツグミ科 学名:Monticola solitarius 雄に比べて地味ですが、こちらもいい声で鳴きます。 特に春先に現れるヒナはめちゃくちゃかわいいです。 ちょっと画像が揺れますが、最後あたりで雄のイソヒヨドリもでてきて一緒に鳴きます ...