Translate:
奄美大島

2019年1月30日

  日本にはたくさんの世界遺産がありますが、次の世界遺産の候補地として鹿児島県から沖縄県にまたがる奄美大島、徳之島、やんばる(沖縄島北部)、西表島が推薦されています。残念ながら徳之島だけは行ったことがないのですが、住んでいるやんばる(沖縄島北部)を始めとしてその他の土地には行ったことがありますが、それぞれ特色があってとても魅力的な場所です。 その中で世界遺産に向けて島全体で一番力をいれて取り組んでいるのが奄美大島です。 世界遺産に登録されて人が増えてしまう前に一度見ておきたいと思い、奄 ...

喫茶工房てるぼーず 奄美大島

2019年1月29日

  国直(くんにょり)海岸海水浴のすぐ近くにある喫茶工房てるぼーず。 お腹が空きすぎてたどり着いたカフェで頂けたのは鹿屋(かのや)海軍航空カレー。海軍では曜日の感覚をなくさないように毎週金曜日はカレーの日と決められているそうです。 もちろんこの喫茶工房てるぼーずは毎日食べることが出来ます。ドロドロタイプのカレーで美味しかったです。   ここの一番の名物は大和村の名産すももソースがかかったアイスクリームでしょうが、このお店に来る前に大和まほろば館ですももソフトクリーム(下写真) ...

アマミノクロウサギ(奄美野黒兎)Pentalagus furnessi

2019年1月28日

  Many creature which lives in Amami-Oshima-island (remote island near Okinawa). Please click translation function on the upper right side of the screen.   奄美大島にしか生息しない生き物の代表格はアマミノクロウサギです。夜行性であり、山の中にしか生息しないという事だったのでナイトツアーに参加しました。 自衛隊で使用している ...

奄美大島 あやまる岬

  沖縄で綺麗なんだ海は見慣れていますが、また違った綺麗さがあるのが奄美大島。空港を降りてレンタカーを借りたらすぐに向かったのが 地平線が見渡せるあやまる岬     服を着替える事も擬(もど)かしいぐらいでしたが、ここはいったん落ち着いてマリンシューズを履いて海に入りました!(下写真)。 コンクリートに見えているのはサンゴ礁ですが、ちょうどプールの壁のようになっています。   海の中はこの透明度で水面から覗いても魚が泳いでるのが見えました。 お天気や潮の満 ...

Thumbnail of post image 181

2019年1月20日

  奄美大島のマングローブは、日本で2番目に大きいマングローブの森で黒潮の森 マングローブパーク。 奄美群島国定公園特別保護区に指定されています。ちなみに1番大きいマングローブの森は西表島だそうです。 黒潮の森 マングローブパークの一番の目玉はマングローブの森でカヌーできることですが、今回はカヌーをせずにマングローブを高台から見学したかったので展望台へ行きました。建物内の受付で「カヌーをしないなら建物の脇から物見台に行けます」と教えてもらい、展望台までの道でカヌーの様子を見ることが出来 ...

ヘリグロトカゲ 縁黒姫蜥蜴 学名:Ateuchosaurus

2019年1月19日

  ヘリグロヒメトカゲ(縁黒姫蜥蜴) 学名:Ateuchosaurus pellopleurus トカゲ目トカゲ科 日本固有種のトカゲ。 沖縄諸島、奄美諸島、トカラ列島などに生息。枯葉の下などで普通生息しているがなかなか目にする機会が少ないです。 写真を引きでみると体と周りの景色が同色化しているのがよく分かります(下写真)    

ヤマシギ 山鷸 Scolopax rusticola

2019年1月16日

  アマミヤマシギ(奄美山鷸) 学名:Scolopax mira チドリ目シギ科   奄美大島、加計呂麻島、徳之島、沖縄本島だけに生息する固有種です。本州にいるヤマシギよりも茶色く、少し短くて太いくちばしを持ちます。目が頭の後ろ寄りについているため、ほぼ360度見えると言われています。首と尾は短く、足も他のシギにくらべて短いです。絶滅危惧II類 及び国内希少野生動植物種に指定されているとても貴重な鳥です。夜行性で体の色が保護色になっているので見つけることが難しかったです。(下 ...

Thumbnail of post image 077

2019年1月15日

  リュウキュウメジロ(琉球目白) 学名:Zosterops japonicus loochooensis スズメ目メジロ科    目の周りが白いからメジロと言います。一般的なメジロは脇腹が褐色ですが、リュウキュウメジロは脇腹が白いです。美しい声とかわいらしい姿で人気ですが、現在は一般には鳥獣保護法により捕まえることは禁止されています。 メジロにはお互いが押し合うようにピッタリと枝に並ぶ習性があって、そこから混み合っている事や物事が沢山ある事を「目白押し」という言葉が出来たそうです。 ...

アマミイシカワガエル(奄美石川蛙)Odorrana splendida

2019年1月12日

  アマミイシカワガエル(奄美石川蛙) 学名:Odorrana splendida アカガエル科ニオイガエル属 奄美大島にも沖縄本島にもオキナワイシカワガエルは以前からいましたが、2010年に奄美大島の固有種としてアマミイシカワガエル、ヤンバル(沖縄北部)の固有種としてオキナワイシカワガエルに分類されました。 普段はスタジイの森の中の渓流沿いにいるそうですが、私は奄美大島のナイトツアーで連れて行ってもらった林道の排水管で発見しました。ひょっこり覗く姿がかわいいです(下写真) ...

アマミハナサキガエル Odorrana amamiensis (Matsui, 1994)

2019年1月11日

  アマミハナサキガエル 学名:Odorrana amamiensis (Matsui, 1994) アカガエル科ニオイガエル属 ハナサキガエルはヤンバル(沖縄北部)に生息する固有種ですが、奄美大島でも見かけたので調べてみると最近南西諸島のハナサキガエル類と分類され直したようです。あまり詳しいことは分かっていませんが、ハナサキガエル同様にスタイルは抜群でした。(下写真)