シロダモ(白梻)学名: Neolitsea sericea

2019年8月4日

[toc]

 

Burgeon shines in silver☆ which grows in OkinawaPlease click translation function on the upper right side of the screen.

 

シロダモ(白梻)
学名: Neolitsea sericea
クスノキ科シロダモ属の常緑高木。
別名はシロタブ(白椨)

 

シロダモ(白梻)学名: Neolitsea sericea
シロダモ(白梻)学名: Neolitsea sericea

 

シロダモは春になるとヤンバル(沖縄北部)の森で目につきやすくなります。秋になると黄色い花をつけるのですが、シロダモは雌雄異株(しゆういしゅ)と言って雌木(めぎ)と雄木(おぎ)に分かれます。雌木にのみ実が付き、花が咲いたその年には実はならずその次の年に真っ赤な実をつけます。花が咲いた年に実をつけず翌年以降に実をつける植物はヤンバルの代表植物であるイタジイ(スタジイ)も同じなので決して珍しくはないです。11月頃に黄色い花と「前の年に咲いた花の後にできた真っ赤な実」が同時に見ることができます。

上の写真の左下に見える葉にぶつぶつは虫こぶで、シロダモハコブシと言います。4月に羽化したシロダモタマバエの成虫が、その年のシロダモの新芽に産卵し、孵化した幼虫は新葉に潜り込み、虫こぶを形成します。

 

 

2019年8月4日

Posted by hana