第30回はり師きゅう師国家試験問題(問題151~160)総合問題(東洋医学)のざっくりとした解答付き
[toc]
第30回はり師きゅう師国家試験(問題151~160)総合問題(東洋医学)
第30回はり師きゅう師国家試験問題(問題151~155)総合問題(東洋医学)をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。
クイズ形式(問題151~160)
[ays_quiz id="59″]
問題と解答一覧
【問題151】25 歳の男性。 3 か月前から膨満感を伴う上腹部痛、嘔気が続く。症状はストレス で増悪、噯気で軽快する。下痢はない。舌は薄黄苔、脈は弦を認める。」病証として最も適切なのはどれか。
1.肝胃不和
2.肝脾不和
3.脾腎陽虚
4.脾胃湿熱
【正解・解説】1
症状はストレス で増悪、脈は弦→肝、膨満感を伴う上腹部痛、嘔気があり、肝胃不和か肝脾不和になる。本来の胃の作用で気が降濁するのが失調して上から出ている(噯気)で軽快するのは。舌は薄黄苔で実熱だが湿の症状はないので脾胃湿熱は除外できる。
1.肝胃不和
【その他の選択肢】
2.肝脾不和
3.脾腎陽虚
4.脾胃湿熱
【問題152】「25 歳の男性。 3 か月前から膨満感を伴う上腹部痛、嘔気が続く。症状はストレス で増悪、噯気で軽快する。下痢はない。舌は薄黄苔、脈は弦を認める。」上腹部痛の性質として最も適切なのはどれか。
1.レイノー現象
2.脹 痛
3.重 痛
4.隠 痛
【解答・解説】2
膨満感を伴うので
2.脹 痛
【その他の選択肢】
1.酸 痛 → 気血不足・湿邪の停滞
3.重 痛 → 痰湿
4.隠 痛 → 陰虚
次の文で示す症例について、問題 153、問題 154 の問いに答えよ。
【問題153】「26 歳の女性。なで肩で痩せている。主訴は右上肢全体の持続的なだるさ。反射 は正常、スパーリングテスト、エデンテスト、ライトテストは陰性、アドソンテストは陽性。」進行した際の症状として最も適切なのはどれか
1.レイノー現象
2.筋トーヌス亢進
3.筋線維束性れん縮
4.手指巧緻運動障害
【解答・解説】1
アドソンテストは陽性なので斜角筋症候群が疑われ、悪化すると血液が末端まで届かなくなるレイノー現象が起こる可能性がある。
1.レイノー現象
【その他の選択肢】
2.筋トーヌス亢進
3.筋線維束性れん縮
4.手指巧緻運動障害
【問題154】「26 歳の女性。なで肩で痩せている。主訴は右上肢全体の持続的なだるさ。反射 は正常、スパーリングテスト、エデンテスト、ライトテストは陰性、アドソンテストは陽性。」罹患筋への局所治療穴として適切なのはどれか。
1.屋 翳
2.気 戸
3.胸 郷
4.天 鼎
【解答・解説】4
4.天 鼎
【その他の選択肢】
1.屋 翳
2.気 戸
3.胸 郷
次の文で示す症例について、問題 155、問題 156 の問いに答えよ。
【問題155】「32 歳の女性。主訴は月経時の下腹部および腰の痛み。主訴の部位と手足の冷えを伴い、温めると改善する。月経血は暗紫色で血塊が混じる。婦人科では機能性月経困難症と診断された。」最もみられる脈状はどれか。
1.浮 緊
2.滑 数
3.遅 濇
4.細無力
【解答・解説】3
月経血は暗紫色で血塊が混じるとあるので血瘀と考えられる。よって3.遅 濇
【その他の選択肢】
1.浮 緊
2.滑 数
4.細無力
【問題156】デルマトームを考慮した治療を行う場合、最も適切な経穴はどれか。
1.膈 兪
2.腎 兪
3.足三里
4.三陰交
【解答・解説】2
2.腎 兪 → L2
【その他の選択肢】
1.膈 兪 → T7
3.足三里 → L4
4.三陰交 → S3
次の文で示す症例について、問題 157、問題 158 の問いに答えよ。
【問題157】「62 歳の女性。主訴は腰痛。立位で腰椎の前弯が強く、骨盤が前傾している。膝関節のアライメントの異常はみられなかった。」伸長し弱化している筋として最も適切なのはどれか。
1.大殿筋
2.大腰筋
3.大腿直筋
4.大腿筋膜張筋
【解答・解説】1
立位で腰椎の前弯が強く、骨盤が前傾とあるので大殿筋と腸腰筋が弱化している疑いがある。
1.大殿筋
【その他の選択肢】
2.大腰筋
3.大腿直筋
4.大腿筋膜張筋
【問題158】「62 歳の女性。主訴は腰痛。立位で腰椎の前弯が強く、骨盤が前傾している。膝関節のアライメントの異常はみられなかった。」伸長し弱化している筋への局所治療穴として最も適切なのはどれか。
1.居 髎
2.衝 門
3.髀 関
4.胞 肓
【解答・解説】4
4.胞 肓
【その他の選択肢】
1.居 髎 → 大腿筋膜張筋・中殿筋
2.衝 門 → 腸腰筋(大腿動脈拍動部)
3.髀 関 → 大腿筋膜張筋
次の文で示す症例について、問題 159、問題 160 の問いに答えよ。
【問題159】「60 歳の男性。主訴は足のむくみ。近医で乏尿ではないが、尿量が少ないと指摘さ れた。残尿感はない。下痢しやすい。舌は胖嫩、歯痕、白厚膩苔、脈は滑を認める。」治療すべき臓腑はどれか。
1.脾
2.心
3.肝
4.膀 胱
【解答・解説】1
下痢しやすい。舌は胖嫩、歯痕、白厚膩苔、脈は滑とあるので痰湿が疑われる。
1.脾
【その他の選択肢】
2.心
3.肝
4.膀 胱
【問題160】「60 歳の男性。主訴は足のむくみ。近医で乏尿ではないが、尿量が少ないと指摘さ れた。残尿感はない。下痢しやすい。舌は胖嫩、歯痕、白厚膩苔、脈は滑を認める。」適切な治療穴はどれか。
1.尺側手根屈筋の橈側縁、手関節掌側横紋の上方 1 寸
2.第 1 中足骨底内側の遠位陥凹部、赤白肉際
3.脛骨内側面の中央、内果尖の上方 5 寸
4.腓腹筋外側頭下縁とアキレスの間、崑崙の上方 7 寸
【解答・解説】2
2.第 1 中足骨底内側の遠位陥凹部、赤白肉際 →大都(脾経・榮火)
【その他の選択肢】
1.尺側手根屈筋の橈側縁、手関節掌側横紋の上方 1 寸 →通里(心経・絡穴)
3.脛骨内側面の中央、内果尖の上方 5 寸 →蠡溝(肝経・絡穴)
4.腓腹筋外側頭下縁とアキレスの間、崑崙の上方 7 寸→飛揚(膀胱経・絡穴)