第29回はり師きゅう師国家試験(問題55〜59)臨床医学各論のざっくりとした解説付き

2022年4月11日

[toc]

 

第29回はり師きゅう師国家試験(問題55〜59)臨床医学各論

第29回はり師きゅう師国家試験(問題55〜59)臨床医学各論をクイズ形式にしたものと一問一答(ざっくりとした解説付き)です。

 

クイズ形式(問題55〜59)

[ays_quiz id="12″]

 

前の問題へ→
次の問題へ→★

 

問題と解答一覧

【問題55】小球性低色素性貧血をきたすのはどれか。

1.溶血性貧血
2.鉄欠乏性貧血
3.再生不良性貧血
4.巨赤芽球性貧血

 

【正解・解説】2

鉄欠乏によるヘモグロビンの合成障害で起こる貧血
2.鉄欠乏性貧血

 

【その他の選択肢】

1.溶血性貧血→正球性色素性貧血(赤血球の破壊が亢進=溶血)
3.再生不良性貧血→正球性正色素性貧血(汎血球減少症)
4.巨赤芽球性貧血→大球性正色素性貧血(血球のDNA合成障害)

 

【問題56】急性膀胱炎について正しいのはどれか。

1.男性に多い。
2.排尿後の痛みが多い。
3.原因菌は黄色ブドウ球菌が多い。
4.水分はあまり摂らない方がよい。

 

【解答・解説】2

膀胱炎は大腸菌が外陰部から尿道を経由して上行感染する。間違いやすいのは膀胱癌で男性に多い。
2.排尿後の痛みが多い。 

 

【その他の選択肢】

1.女性に多い。
3.原因菌は大腸菌である
4.水分は積極的に摂った方がよい

 

【問題57】腎疾患と所見の組合せで正しいのはどれか。

1.急性糸球体腎炎ーー 低血圧
2.慢性腎不全 ーーーー高リン血症
3.急性腎不全 ーーーー代謝性アルカローシス
4.ネフローゼ症候群 ー低コレステロール血症

 

【解答・解説】2

慢性腎不全は腎機能低下の結果尿毒症に至る疾患で、ネフロン(尿細管+腎小体)の障害により高カリウム、高リン血症になる。
2.慢性腎不全 ーーーー高リン血症 

他には糸球体濾過量の低下により血清クレアチニンが上昇、クレアチニンクリアランスが低下、BUN上昇する。また、細胞外液増加による低ナトリウム血症、ビタミンD欠乏による低カルシウム血症

 

【その他の選択肢】

1.急性糸球体腎炎ーー 高血圧・蛋白尿・血尿
3.急性腎不全 ーーーー代謝性アシドーシス
4.ネフローゼ症候群 ー総コレステロール高値

 

【問題58】不眠がみられにくいのはどれか。

1.褐色細胞腫
2.アジソン病
3.クッシング症候群
4.バセドウ病

 

【解答・解説】2

アジソン病は原発性慢性副腎皮質機能低下症でコルチゾール、アルドステロン、副腎アンドロゲンの分泌が低下し中枢神経が刺激されにくので不眠になりにくい
2.アジソン病

 

【その他の選択肢】

1.褐色細胞腫→カテコールアミン(アドレナリン、ノルアドレナリン)を大量に分泌する為交感神経が優位になり不眠になりやすい
3.クッシング症候群→下垂体腺腫によりコルチゾールが過分泌され中枢神経が刺激され不眠になりやすい
4.バセドウ病→甲状腺機能亢進症で甲状腺ホルモンが過剰分泌され自律神経が刺激され不眠になりやすい

 

【問題59】失明の原因となるのはどれか。

1.痛 風
2.骨形成不全症
3.糖尿病
4.脂質異常症

 

【解答・解説】3

高血糖により毛細血管が傷つき(網膜症)網膜剥離から失明に至ることがある。
3.糖尿病

 

【その他の選択肢】

1.痛 風
2.骨形成不全症
4.脂質異常症

 

前の本題へ→
次の問題へ→★

2022年4月11日

Posted by hana