コモウセンゴケ(名護岳)2018年4月4日2024年4月1日[toc] 小毛氈苔(コモウセンゴケ) モウセンゴケ科 モウセンゴケ属。内地では沿岸部で見かけるようですが、沖縄では道路脇や松林でも見かける。虫を食べて生きる食虫植物。 冬にも葉を維持している常緑。 夏は緑色が濃く、冬には赤色に。 6月から9月に桃色の花が咲く。3月に名護岳で撮ったコモウセンゴケこれは3月に名護岳で撮ったもの。ロゼット状に葉を広げる私はこのロゼット状に葉を広げる植物になんとなく弱い。 精一杯生きてる感じがして好き。 2018年4月4日2024年4月1日Posted by hana